最近水槽ネタがないことがネタになっているあくあ12です。
しかし、そこはこの「おさすい!」。
いつまでもそんなシケたことも言っておれません。(ゝω・*)vキャピ

そんなわけで、この度、我が「おさすい」では更にお魚を増やすことにしました。
なんと!ど~んと30匹追加!
これでなんと計87匹ですよ!? どーです!? すごいでしょ~?奥さん!!!
ミドリイシ水槽にして、この数・・・・なんということでしょう。ヽ(゜∀゜)ノ
おそらく明朝からは、全国的にトップニュースになると思われ。
さて・・・思っい切り吹きまくって気が済んだとこで話を現実に戻しましょう。
▼+30匹ってのは、これだ!ヽ(゜∀゜)ノ

オヨギイソハゼです。
30匹ほど投入したのですが、入れた瞬間に50匹以上いるスズメダイ共に蹴散らされ、いくつかのグループに分かれてしました。
▼拡大してみましょう。 こちら水槽中央に陣取った「第一中隊」

なにやらネオンテトラみたいですね。
他の魚の影に怯えているようにもみえますが、そんなに神経質ではないかも。
▼こちらは、水槽右側角に駐屯する「第二中隊」

撮影してたら第一中隊の一部が合流してきました。
それにしても「オヨギイソハゼ」という名前の割には、あまり泳ぎませんね。
一部は、砂に張り付いて動かないのもいますが特に調子が悪いわけではないみたい。
【現在のメンバー】2015.01.25更新
●オヨギイソハゼ・・・・・・・30匹(↑30)
●シリキルリスズメ・・・・・・17匹(±0)
●デバスズメ・・・・・・・・・22匹(↓-1)
●ネッタイスズメ・・・・・・・04匹(±0)
●ヨスジリュウキュウ・・・・・04匹(±0)
●コバルトスズメ・・・・・・・04匹(±0)
●うずまき・・・・・・・・・・01匹(±0)
●チェルブピグミー・・・・・・01匹(±0)
●クマノミ・・・・・・・・・・01匹(±0)
●ハタタテハゼ・・・・・・・・02匹(±0)
●ヒバシヨウジ・・・・・・・・01匹(±0)
--------------------------
魚の合計87匹
●ホワイトソックス・・・・・・01匹
●黒ナマコ・・・・・・・・・・01匹
●アカミシキリ・・・・・・・・01匹
●マガキ貝・・・・・・・・・・05匹(-1)
●ヤドカリ・・・・・・・・・・06匹
--------------------------
その他合計14匹
…と、現在生体の総合計は101匹に。
とうとう101匹ワンちゃんですよ。 (※注 犬はいません。)
あと、なんか知らないけど巨大マガキがいつのまにか1匹空になっていました。
・・・・え?ソメワケですか? (小声)
「・・・・・・・・・・・・・・・」

・・・・それがね、実はね・・・・1週間ほど前から見当たらないのね。
「ボクとしたことがっ!」( `Д´)ノ (CV:杉下右京)
これはきっと葛西水族館のマグロを壊滅状態に追い込んだ謎ウィルスが原因に違いない。
まぁ冗談はともかく・・・・
あれから海藻を食べて元気に暮らしてたんですけど、ちょっと泳ぎ方がおとなしいなー、なんか変だなーと思った日があったんですけど忙しさにかまけてたら、その翌々日あたりから全然出てこなくなってしまいまして。
アマモもすっかり全部食べられてしまったんで「そろそろ海藻を買い足さないとなー」なんて思っていた矢先のことだったんですが、あまりこのときは危機感とかなかったんですよ。
それにー、海藻を買うお金がないっていうかー・・・・・そのたびにー送料無料にするため¥5,400も買い物するほどーお金持ちじゃないんDEATHよ私。
で、とりあえず代替品を入れることにしたんですけど、もしかしてコレがよくなかったかもしれませんね。
▼代替品のコレ

そう、茹でて塩抜きしたワカメです。
「れっきとした海藻。これなら喜んで食べるに違いない。」・・・・私はほくほく顔でそう思ったのでした。
しかし・・・だ。
水中で、なんか得体の知れない黒くて巨大なのが、ゆんゆん、ゆらゆらしているものだから「ソメワケ」はおろか、さすがの「ちぇる美(チェルブ)」や「まきまき(ウズマキ)」も、逆にビビッて逃げてしまったのでした。
このワカメは翌朝消えていたので、てっきり食べたのかと思っていましたが・・・・ 今考えるとたぶん水流で吹き飛ばされただけだったのかもしれません。
正直、もう1ヶ月の壁を越えていたので、ちょっと油断してしまいました。
やはり大型のソメワケは餌付かせるのが難しいと改めて思います。(反省)
今回、「オヨギイソハゼ」を大量に投下したのは、このソメワケがいなくなった分許容量に空きがあると判断したからです。
おそらく30匹でも、8cmのソメワケ1匹よか水の負担は少ないと思います。
・・・・・それにしても、最近どうも「おさすいのレギュラー」ソメワケがいまくいきません。
90cmの頃は結構年単位で飼えていたんですが・・・(;△;)
今回はとても元気な個体でしたし、「いける!」と思っていたので・・・マジ無念。 orz
▼その他のお魚とサンゴたちは元気です。


下の画像は水換え直後なので、少し白くもやってますね。
でわ、また。(ゝω・*)vキャピ
★実は、サンゴも入れた。何でもよかった・・・などとわけのわからn(略

にほんブログ村

海水魚 ブログランキングへ
