地味に復活中のミドリイシ特集してみた

こんにちわ。

ようやく確定申告も終わり一時的に一息つくことができたものの、忙しい時期に夜中に集中して仕事をするクセからどうも抜け出せないままイマイチ夜に熟睡できず、特に休日の昼間などは、ちょっと一杯飲むとコタツでうとうとしてしまい、休日にやるべきコトもできないまま、いつの間にか1日が終わっている自堕落かつ平穏な日々を送っている「あくあ12」です。

(長文なわりにどうでもいい挨拶終了)


マンgおさすい4コマ漫画150304_01_c

マンgおさすい4コマ漫画150304_02_c

・・・・・特にオチはない。



ダメアク会 アイコン5050ダメアクア会通信

Pin・pon・pan・po~n♪ 会員の皆様こんちわぁ。
こちら「ダメアクア会」より業務連絡でございます。(CV:あやねる)

前々回、会員No.018: StarPさん (2015.02.22ご入会)・・・と書きましたが下記のように訂正いたします。

------------------------------------------
会員No.018: 桜コーラさん (2014.06.06ご入会)

会員No.019: StarPさん (2015.02.22ご入会)
------------------------------------------

忙しさにかまけて、後で登録しますといいつつ飛ばしてしまいました。
桜コーラさん、すいませんでした。

それから前回、StarPさんから、コメントでタマイタダキイソギンチャクのご質問をいただきまして・・・・・

で、一応私なりに回答したけど、私飼ったことないので、もし自信のある方がいたらコメントで書き込んでください。
もちろん、私と異なる見解でも全然おkです。




アイコンえへへ地味に成長するミドリイシ特集♪

最近、水槽の状態が安定していると書きましたが・・・おかげでミドリイシもあちこち成長しているようです。
とはいえ、花形であるメインの個体たちは既に記事として書いてるので・・・

今回は地味~にひっそりと復活しているサンゴたちについてとりあげてみたよ。

--------------
--------
---


1)被覆型コモンとチャイロイシ

まずは、「あくあの塔」の頂部、奥側にあるミドリイシとコモンです。

このコモンは、以前「ひさ坊さん」からいただいたもので、当時クリーム色だったのですが「あくあの塔」の頂部に置くこと数ヶ月。・・・色はすっかりグリーンへと変色し、タテ方向、横方向へと被覆タイプらしくゆっくりとした成長を続けています。


すでに後ろはガラス面に届き、さらに上へ成長中。
ウスコモンB_c

この個体は、岩に被覆するタイプのコモンなので下半分は岩で海藻などがたくさんついています。

・・・で、この岩が露出した部分に以前RTNで白化したチャイロっぽいミドリイシの一部を叩き割って接着しておいたのですが、現在ではかなり枝分かれし母体であるコモンサンゴと一部が接触しています。


互いに成長して接触中。
融合したミドリイシ_co

チャイロイシの接触部分は白くなっているものの、全体的な成長には特に問題はないもよう。
ポリプがグリーンでキレイなんですが、残念ながら昼間はあまり出ません。
夜間はポリプがバリバリに出ていますが鑑賞できませんね。

こういうのが成長してくれると、「置いた感」がない自然に近いレイアウトになります。
このミドリイシは割る以前は円形だったので、ここからどれだけ大きくなるのか楽しみです。
さて、元の形になるまで何年かかるのでしょう・・・?



2)古強者コイボミドリイシ?とウミアザミ

お次は、購入してから既に数年生き残っている丈夫なサンゴでしたが、RTNにやられ、これは「もうダメだ」と思いあきらめていたものです。 

確か半年くらい前、ほんの指の先ほどの先端部分を岩の間に挟んでおいたところ、上に向かって岩に被覆しながら復活してきました。 上部のコブのような部分が被覆した部分で成長は割りと早めです。

種類はわかりませんが、ちょっとコイボミドリイシ似た特徴があります。


根元部分が岩に癒着して隆起している。
癒着ミドリイシ150225_co

なぜ枝ではなく、このように根元から拡大、成長するのかちょっと不思議ですが、水流や光の当り方が原因かもしれません。  変な角度でくっついているのもテキトーに差し込んだためで、接着しなかったのは、それだけ状態が悪くてほとんどあきらめていたからです。

でも水槽の状態さえ安定すれば、ミドリイシの生命力はなかなか強靭なものだと再認識しました。

その隣には、全滅したと思われていたウミアザミが「復活ののろし」を上げています。
こちらもかつてのような勢いこそありませんが復活の気配がうかがえます。



3)いつの間にか復活再生してたミドリイシ

これも全滅したと思って撤去したミドリイシ(コエダミドリイシ?)の一部かと思います。
普段、まったく見えないところなので全然気づきませんでしたが、成長点が枝分かれしながら復活中です。

ただ、ここはご覧のように照明の死角というか、かなり薄暗くて生育上、あまり好ましい条件ではなさそうです。
そこで、もっと光の当たる場所へ移動させようと思ったのですが、既に岩に活着してて全然取れません。


いつの間にか岩間で生えていたミドリイシ。
枝ミドリイシ150307_c

こうして、水流を停めて上からのぞかないと見えない場所にあるのも、なんかもったいない。

「あくあの塔」の中ほどにある、この岩を取り出し移動するのは、実際かなりメンドウですが、頑張って成長しているこの個体をいつか「日のあたる場所」に持ってきてあげたいと思います。

それにしても、浅場のミドリイシがこんなところでも成長できるとは・・意外でした。

今回、このサンゴの撮影のためポンプを停めましたので、上から撮影してみました。


「あくあの塔」真上から。
「あくあの塔」上から150307_c

水面に照明が反射するため、光量を50%近く落としています。
うちは、ほとんどお安いLEDですが、今までコレといって色落ちしたSPSはありません。
また、自慢ではないけど値段もお安いサンゴばっかり(ほとんど全部3,000円台)です。

塩もインスタントオーシャンでヨウ素以外には添加剤もありません。

照明器具によって見え方や色も変ってくると思いますし、サンゴの色には好みもあると思いますが、なによりサンゴが健康でさえあればそれなりに本来の美しさを見せてくれると思います。


★昼間眠たくてつらい・・・(;´△`)


にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ


読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

No title
あくあ先生

おはよう(*´∇`*)ノ御座います(*- -)(*_ _)

知らぬ間に繁栄衰退をしてると
嬉しくもあり、悲しくもなりますね

タマイタは昔飼った事有るけど
全数死亡させてしまったのでコメント出来ない|ω・`)

やたらと動き回る

↓↓↓

ポンプに吸い込まれる

↓↓↓

ボロボロになって
数日のウチに水槽から異臭

を3回程・・・・・


>Chat Noir さん
Chat Noir さん先生、おはよーおはよーなのです。

・・・ってか早ぇぇえええ!!Σ( ̄□ ̄;)

こんな時間に起きているのは・・・?
ま、まさかアレを出版される計画でも?(←

>知らぬ間に繁栄衰退をしてると嬉しくもあり、悲しくもなりますね

ですね~。
でも、今年に入ってからは、ようやく安定して、一旦ダメになった
ものも復活するようになりましたので、少し自信がもてました♪
あとは、私が「何か」を、やらかしさえしなければ。 ←

>タマイタは昔飼った事有るけど
>全数死亡させてしまったのでコメント出来ない|ω・`)

なんかサンゴイソギンと似ている気がするんですけどね?
(※個人のイメージです)

私はタマイタは飼ったことないのですよ。
でも、ハタゴとかも含めイソギンって、「初期の導入時で運命決まってね?」みたいなイメージがあったりするんですよね。
(※個人のイメージです)

だって、元気なのは何もしなくても元気だし。。。?
そう、やはり「運」、運です。
(※個人のイメージです)

>やたらと動き回る

↓↓↓

>ポンプに吸い込まれる

↓↓↓

>ボロボロになって数日のウチに水槽から異臭
>を3回程・・・・・

そのパターン、以前シライトでやりましたよ。
・・・・・・・生体魚も含め全滅でしたね。

しかも白濁してて・・・まぁ、なんというか最悪ですたw。

サンゴイソギンでも同様のことが何度かありましたけど、いづれも早期発見で大事に至らずでした。

それにしてもイソギンの移動にはホント困りました。
でも、これ制御するのは至難の業。(;´`)

そんなわけでクマノミは今夜もル○ペン生活w


No title
あくあたん うぃす! 12たん(CV 関智一

あと10分で妖怪ウォッチが始まるので(ry


タマイタダキ・・・吸い込まれて溶けて異臭がするよね(´・ω・`)

水流とか光とか落ち着き具合とかそんなので調子が変わるので
原因はなんだろう(´・ω・`)


地味に成長する!!

うちは地味にかいめt(ry

なんか微妙な時期なのでテコ入れする気が起きないと言うか
なんと言うか

スキマーは来たので今度は水槽待ちに(´・ω・`)


やっぱ引っ越しダメージがとんでもなかったっぽい

復活してきているものもあるけどダメなのはやっぱダメでした(´・ω・`)


ただライブロックに付着ってのはうちもあるので
それがなんとななってくれれば・・・・

あっ ライブロック入れ替えするんだ( ・´д・`)


そして妖怪ウォッチ前のダンボールなんちゃらのエンディング見たら
はなざーさんとか出ていて草wwwwwwwww


ノシ
No title
こんにちは!

コモンのグリーンですか〜(^o^)
コメもらってからコモンをアレコレ見てるんですが、
青やグリーンの個体を中々見つけられなくて・・・・( ;´Д`)
チャレンジ出来てないです(^^;;

トゲも白化してるし照明強化が先かなあ( ;´Д`)


ウチは、水流止めて観察してみると、
身に覚えのないサンゴを発見することあるけどソフトコーラルなんで
いつの間にか溶けてます( ;´Д`)
No title
この状況だと黒いのがこっそりこたつの中…
じゃなくて水槽に悪戯をしていないか心配です
皆さま コメントありがとうございます
皆さまこんばんは。

Chat Noirさん
あくあ12さん
(ま)さん

タマイタダキにコメントいただきまして
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
>(ま)さん
(ま)たん こんにちわ ウィスパーたん(CV 関智一

>あと10分で妖怪ウォッチが始まるので(ry

お好きですね。それww。

>タマイタダキ・・・吸い込まれて溶けて異臭がするよね(´・ω・`)
>水流とか光とか落ち着き具合とかそんなので調子が変わるので
>原因はなんだろう(´・ω・`)

タマイタも結構動き回るタイプらしいですね。
サンゴイソギンもですが、どこが気に入るかは運次第ですからね。

>地味に成長する!!
>うちは地味にかいめt(ry

(ま)さんはこれから第二幕がスタートしますからね。
それからでしょう。( ‘ ∀‘)

>なんか微妙な時期なのでテコ入れする気が起きないと言うか
なんと言うか

そうですよね。
リセットするようなものですし、今はなかなかテコ入れできませんよね。


>スキマーは来たので今度は水槽待ちに(´・ω・`)

水槽、また待つんですかねw?
いいなぁ新しい水槽いいですね。

>やっぱ引っ越しダメージがとんでもなかったっぽい

口調が・・夕立wwww

なるほど・・・引っ越しダメージですか。
私もかなり痛い目に・・(´・ω・`)

>復活してきているものもあるけどダメなのはやっぱダメでした(´・ω・`)

あ、うちもダメなのもありますよ。
書いてませんけどw

>ただライブロックに付着ってのはうちもあるので
それがなんとななってくれれば・・・・

根付くと強そうな感じがするんですけど、どうなんでしょうね。
この調子でいけそうなら、少しあちこちに折って植えてみようかと。

>あっ ライブロック入れ替えするんだ( ・´д・`)

うちも入れ換えようかな。。。
「あくあの塔」ばらすのはきついので、左側の塔のほうに少し
足そうかと。

>そして妖怪ウォッチ前のダンボールなんちゃらのエンディング見たら
はなざーさんとか出ていて草wwwwwwwww

妖怪ウォッチみたことないんですけど、なんか人気があるっぽいですね。

検索して調べてみましたが・・・AKBっぽいのが出てきますね。
たぶんコレじゃないから他にも捜してみたけど・・・
つちのことか体操とか。。。。?
よくわかりませんでした。すいません。

>ムコタマさん
こんにちはムコタマさん

>コメもらってからコモンをアレコレ見てるんですが、
青やグリーンの個体を中々見つけられなくて・・・・( ;´Д`)
チャレンジ出来てないです(^^;;

コモンは結構環境でも色が変りますよ。
ゆっくりお気に入りを捜してください。

>トゲも白化してるし照明強化が先かなあ( ;´Д`)

SPSメインなら強化もありかもしれないですね。
でもLPSとかもありますからね。
そのへんの調整というかレイアウトがちょっと難しいかもですね。


>身に覚えのないサンゴを発見することあるけどソフトコーラルなんで
いつの間にか溶けてます( ;´Д`)

そういうのって結構うれしいですよね。
でも、そういうのってなかなか育てるのが難しい・・・
なんでだろう・・・。、(´・ω・`)
>ダメ子たん
ダメ子たん、どもどもこんにちわ。

>この状況だと黒いのがこっそりこたつの中…
じゃなくて水槽に悪戯をしていないか心配です

黒いの「私はネコじゃないです( `Д´)ノ」

JK「監視を強化します」(`・ω・´)ゞ
>StarPさん
StarPさんこんにちわ。

・・・ところでStarPさんって「JOJO」のアレだったり??
違ってたらすいません。

>タマイタダキにコメントいただきまして
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m

ご丁寧にありがとうございます。
原因にもいろいろありますから一概には言えませんけど、
うまく回復するといいですね。
Yes.Foreign L○ve
あくあ12さん

こんにちは。
ご推察の通りJoJo第3部的なアレです。

水~木あたりでエビを献上しようと思います。
結果をご報告させていただきますぅ~

録画した第2部を見ながら挑戦してみますエイヤッ↑(/>_<)/
No title
あくあたん うぃす! 12たん(CV 妖怪執事

なんかコメント入れるタイミングがBSでやる妖怪ウォッチの前なんですよね
狙った訳じゃないんですがw

タマイタ 結構動きました
裏とかいくなよー ってのとか
なんでそんな所に? とか


とりあえず入れ替えまで魚だけでも死守しようかと(´・ω・`)

水槽は1ヶ月ちょいかかるっぽい(CV タニベユミ

冬だとシリコンかたまるのに時間がかかるっぽい(CV 夕立

そして納期がわかるのは3月中旬っぽい(CV 駆逐艦


そしてライブロック組み直しは確かに面倒なので
追加でちょっと変えるのがありですよね

うちはもう手をいれる気が無かったりw


妖怪ウォッチはなんか見始めたらダメですねw
主人公の中の人が戸松さんだったり
好きなキャラはスネオの人だしw

そしてAKBっぽい

のは

ニャーKBですねw


詳しいことは妖怪パッドの妖怪ウキウキペディアでw



お久しぶりです!
ミドリイシって思うより頑丈なんですね〜。
昨日私も久しぶりにミドリイシ入れました(^^)
グリーンのスギノキミドリイシです(^^)
今日帰ったら白くなってたりして(T_T)

なんかオマケで付いてきたバクテリア入れたら酸欠でソメワケヤッコが朝、虫の息だったのですごく心配です(T_T)ちなみにchar○で売り込んでるPSBQ10ってやつです(T_T)
>StarPさん
StarPさんこんばんわ。

>ご推察の通りJoJo第3部的なアレです。

やっぱりヽ(゜∀゜)ノ オラオラァ~!!!!
3部はこれから盛り上がりますねw。

>水~木あたりでエビを献上しようと思います。
>結果をご報告させていただきますぅ~

ほうほ~、スカンクですか? 
それともホワイトソックスでしょうか??
うちのw.Sが今日脱皮しました。
これはスカンクと違ってなかなか卵を産みませんね?

>録画した第2部を見ながら挑戦してみますエイヤッ↑(/>_<)/

第二部ってジョースター編でしたよね?
ワムウがカコイイっぽかったですね。ヽ( ´∀`)ノ
(ま)たん
(ま)たん うぃす!ウィスパーたん(CV 妖怪執事

>なんかコメント入れるタイミングがBSでやる妖怪ウォッチの前なんですよね
狙った訳じゃないんですがw

BSだったんですか。それでノーチェックだったんですね。

>タマイタ 結構動きました裏とかいくなよー ってのとか
>なんでそんな所に? とか

イソギンはなんというかどこに行くか予測できませんよね。
「実は本人もよくわかっていないんじゃないか?」と思うくらい。
そういえば、イソギンに脳はないからあまり考えていないっっぽい。


>とりあえず入れ替えまで魚だけでも死守しようかと(´・ω・`)

えーと2匹様でしたっけw??
もうスグ広くなってよろこぶことでしょう。

>水槽は1ヶ月ちょいかかるっぽい(CV タニベユミ

・・・・ 夕立?ww

>冬だとシリコンかたまるのに時間がかかるっぽい(CV 夕立

なんか、先週から急に成長してましたね?

>そして納期がわかるのは3月中旬っぽい(CV 駆逐艦

www白露型ですね? わかります。
って、ええ??また時間かかりそうですね。
冷蔵庫もクーラーもスキマーもすでに待機中なのにw

>そしてライブロック組み直しは確かに面倒なので
>追加でちょっと変えるのがありですよね

ですです。もううちなんて全部ばらさないと入れ換えムリっっぽい(CV 夕立

>うちはもう手をいれる気が無かったりw

同じく。 やる気ないっぽいww(CV 夕立


>妖怪ウォッチはなんか見始めたらダメですねw
>主人公の中の人が戸松さんだったり
>好きなキャラはスネオの人だしw

うーんみたことないからなぁ。
やっぱり面白いのですか?

今期は、「みりたり!」と「東京グール√A」しか真剣に見てないっぽいw。


>そしてAKBっぽい
>のはニャーKBですねw

にゃーKBのEDだけは先日つべで見ましたw
・・・はふぅ。

>詳しいことは妖怪パッドの妖怪ウキウキペディアでw

は!(`・ω・´)ゞ  検索、検索ぅ~・・・・・・・・・

Σ( ̄□ ̄;)「妖怪ウキウキペディア」ヒット数
・・・約 517,000 件 !?

ふぇぇぇぇ
・・・ちょっとまっててくださいねw(´・ω・`)
>はわいさん
はわいさん!、お久しぶり~あろは~、あろは~!

>ミドリイシって思うより頑丈なんですね〜。
>昨日私も久しぶりにミドリイシ入れました(^^)
>グリーンのスギノキミドリイシです(^^)

おお!SPS復活したのですね。
成長するといいですね。

>今日帰ったら白くなってたりして(T_T)

いや。。。。そんな(;´`)

>なんかオマケで付いてきたバクテリア入れたら酸欠でソメワケヤッコが朝、虫の息だったのですごく心配です(T_T)ちなみにchar○で売り込んでるPSBQ10ってやつです(T_T)

えええええ!?ソメワケが? Σ( ̄□ ̄;)
頑張れ!頑張れ!ソメワケ!( `Д´)ノ いやぁぁぁ!!

そういや、Q10は私ももらいました。
私も1袋全部入れてしまいましたが・・・特に影響は無いようです。
水槽サイズによっては要注意なんですね??

頑張れ!頑張れ!ソメワケぇ~~!( `Д´)ノ


No title
あくあ12。押野 忍たま

おはようございます。安定の出遅れでございます。(*`・ω・)ゞ

上から撮る水槽って綺麗ですね。
新鮮です。
最後の写真でライトの光量を50%落としていますよね。
それが私が言っていた、カメラの設定でいう「露出をさげる」ってヤツなんです。
とても色鮮やかに写っているのは、強すぎる光による白飛びを回避できたから。
白飛び=データ量0です。

もっと詳しく話すと夜が明けてしまうので、酒を飲み・・・


しかし、状態が良い水槽のSPSって生命力強いんですね。
なんだろうな~、すごく良くキープできていると感じます。
当方はLPS水槽に戻ってしまいました。
水換えが少ないんでしょうけれど・・・w

>ピロ様。
ピロさん、こんばんわ

>押野 忍たま

キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードですねw
最初、このフルネームなかなか覚えられませんでしたw。

>おはようございます。安定の出遅れでございます。(*`・ω・)ゞ

すんません、返事も遅れてしまいました<(_ _)>
ここ数日ドタバタしてましてすいません。
先週末は水換えもできませんでした・・・・(;´`)

>最後の写真でライトの光量を50%落としていますよね。
それが私が言っていた、カメラの設定でいう「露出をさげる」ってヤツなんです。

ああ、なるほど。Σ( ̄□ ̄;)

露出を絞るのも照明を絞るのも結果的には似たような効果があるんですね?
いつも撮影でモロに白とびしたりしてますけど、そういう時は照明側を
絞ってもいいのですね?
いつもありがとうございます<(_ _)>


>とても色鮮やかに写っているのは、強すぎる光による白飛びを回避できたから。白飛び=データ量0です。

なるほど、なるほど。
露出って大事なんですね・・・あいいやカメラの話です←

>もっと詳しく話すと夜が明けてしまうので、酒を飲み・・・

いいですね。ヽ(゜∀゜)ノ
・・・・でも最近、たまに飲むと記憶が飛んでいたりw
教わってから飲めばいいんですね。

>しかし、状態が良い水槽のSPSって生命力強いんですね。
なんだろうな~、すごく良くキープできていると感じます。

そうですね。ようやく安定してきたように思います。
SPSが明らかに成長してくるようになると、破片からでも復活するんですね。
やはりKHの安定も大きいと思います。

>当方はLPS水槽に戻ってしまいました。水換えが少ないんでしょうけれど・・・w

うーん、でもあのプラグのSPSって結構難易度も高いように思います。

それにピロさんのLPS水槽ってキレイですからね。
なんというかピロさんくらいの腕があるとLPSの蛍光色がきれいに出ていて
かえって被写体としては見栄えがするのではないかと思います。

水換えは・・・どうなんでしょうね。
うちは1週で全体の1/7程度ですが、コレがいいのか悪いのかはわかりません。
でも、今のところ問題ないみたいなのでこれで継続していますが・・。

この辺は水槽によっても異なるでしょうから、きっと個々の適正量があるのでしょうね。

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース