SPSのおピンク2号追加してみた。

こんばんわ。 最近、折り紙を折るのに忙しいあくあ12(JK)ですです。

今回は「水換え」について書くつもりでしたが、一部の画像を撮り忘れたりしたんで、番組の内容を変更してお送りいたします。
代わって新たに追加した「おピンク戦隊」の記事を先にいたします。
ご了承ください。<(_ _)>


アイコンえへへ4/27(月)・おさすい@華や化計画-その2-

最近ますます記事とリアル日付の乖離が甚だしくなってますな。

さて、前回に引き続き、「おさすい華や化計画」によるサンゴの追加を行うことにしました。
そして今回もピンクのSPSを入れることにしたよ。


おピンク2号
おピンク2号1_co

前回書いた「調子が悪くて移動したトゲ」は、その後、結局復活できずコケまみれに・・・・
なので、早速その空きスペースを埋めるべく手配した「後釜」がこれなのですです。
いわば緊急欠員補充ですね。

で、配置してみたけど、なんか縦に置いたせいか、どーもイマイチな気がする。


ここってかなり目立つ位置なんだけど小さく見えてしまう。
「あくあの塔」150502_co

そんなわけで、かさ上げしてやっと配置したものを再度バラして足場を組み直し、なんとか横(長手方向)に置き直しました。

コイツは横長で、この方向だと他のサンゴに触れてしまいそうなので少し他のサンゴを移動したり、シッカリと安定した足場を組み直すのには、少々時間がかかりました。


・・・うむ。 やっぱこの方向だよね? Σd(゚∀゚d)オウイエ!!
おピンク2号横_co

この角度からみると、なんと言うか・・・「二階建て」みたいになっているいるのがよくわかります。
なんで、こういう(一部だけが突出した)形状になるんでしょうね?


アップにしてみた。 桜色ってかんじでしょうか。
おピンク2号大_co

つまり、今回は、かなり「おピンク」なのであーる。
大きさは、横幅で17cmくらいでかなり大型ですが、その割りにやけに軽いです。


着々と進む「おピンク」・・・・もとい「華や化」計画。
「あくあの塔」150502-3_compressed

・・・まぁ、別にもうどっちでもいいや。


「おピンク」とデバの組み合わせも、なかなかイイのですです。
デバとサンゴ礁1_co


デバスズメダイは、もう10匹ほど足して30匹近くにしようと思います。
デバとサンゴ礁02_co

というのも・・・・
先月、大きなシテンヤッコの導入により水の汚れが気になってまして、もう1ヶ月以上経ったんで、水質検査をしてみたんですけどね、その結果・・・


特に水質には影響ないみたいだからです。

水質検査150504_compressed

※硝酸塩は、ほぼ0に近い結果でしたが(0.2より0に近い色)一応、0.1としました(試薬REDSEA)

一時期、なかなか低下しなかった硝酸塩(NO3)ですが、最近ではすっかり改善されています。
手で直接食べさせて残餌を減らしたり、ナマコの働きもあると思いますが、コレだけ魚を入れてこの数値は、やはりBPリアクターの働きが一番の要因でしょう。

先月末に、減ったペレットを少し追加しました。
一辺に大量追加すると、またスキマーの泡が立たなくなるから小まめに補充しています。


全体です。 画像より本物はピンクが目立っているような・・・。
150502全景_co

とにかく、これで少し水槽の中が明るくなったような気がします。ヽ(゜∀゜)ノ

・・・ところでコメントにも書いていますが、最近本当にデバが減らなくなりました。
たまにフローパイプから落下した個体がいましたが、それ以外はほとんど減ってません。
フローパイプには落下防止ネットを追加したので今後はこのような事故もなくなると思います。

シリキも小競り合いはあるものの、それが原因で減ることもなく、またデバよりはるかに丈夫です。

冒頭に触れたように、水換えの記事は次回書くことにします。(`・ω・´)ゞ
期待していた方、すいません。もうちょっと待っててくださいにゃ。


★ポチっと応援お願いですです。


にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ


読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

No title
あくあ先生

おはよーこざいます

新しくサンゴを入れる時って、何か((o(´∀`)o))ワクワク感がありますね٩( 'ω' )و
桜色かぁいいなぁ(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

そういう僕も最近+(0゚・∀・)+wktkしたけどね

やはりスズメダイは群てるのが綺麗ですよね
ウチもシリキルリ子さんを入れたいのだけど、ヨスジ攻略方法が思い浮かばないのです

ヨスジが4匹だからシリキ5匹入れたら大丈夫かな(●`・ω・)と入れたら
見事にヨスジに駆逐されてしまった|ω・`)
何か良い方法がないでしょうかねー
No title
あくあ12@おピンク折り紙JKさま。
おはようございます。(*´ω`*)


みんな大好き、おピンクSPSの追加ですね。
よくいうストロベリーなんたら、なのでしょうか。
いれた固体は、これからどんどんテーブル状に大きくなりそうな感じですね♪


私のほうは、水槽コケまみれではやく綺麗にしないとっ!って状態です。
お手製BPは動いているのですが、ガラスのコケは減りませ~ん(=ω=.)


(ま)様の自動水換えシステムを記事で見ました。
メカニカルな水かえで、ありゃ~凄いですね。
目から鱗ものでした。(/ω\)

暑くなってきましたけれど、仕事に趣味にマタ~リと頑張りましょう(*`・ω・)ゞ
>Chat Noir さん
Chat Noir さん先生、おはようございます。
なんか、書くことはたくさんあるんですが・・・時間がー。

>新しくサンゴを入れる時って、何か((o(´∀`)o))ワクワク感がありますね٩( 'ω' )و桜色かぁいいなぁ(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

なんか、カタチが気に入ったんですが・・・・・・・・・・(´・ω・`)
まぁそのうち書きますね。ヽ( ´∀`)ノ

>そういう僕も最近+(0゚・∀・)+wktkしたけどね

ほうほう、((o(´∀`)o))ワクワクが目に浮かびますね!

>やはりスズメダイは群てるのが綺麗ですよね

「やっぱりデバは最高だぜ!」・・・というわけで現在10匹足しました。

>ウチもシリキルリ子さんを入れたいのだけど、ヨスジ攻略方法が思い浮かばないのです

シリキ・ヨスジ・リュウキュウはやっぱりきついですね。
テリトリーが1匹づつ決まっているみたいですよ。

>ヨスジが4匹だからシリキ5匹入れたら大丈夫かな(●`・ω・)と入れたら
見事にヨスジに駆逐されてしまった|ω・`)
何か良い方法がないでしょうかねー

うちでは、ヨスジVSシリキというのはあまりないです。
なぜかといいますと、ヨスジは水槽の上層、シリキは中層~下層に
位置しているからです。

ただ、シリキがヨスジの領域に入ると攻撃します。

先ほども書きましたが、どうもテリトリーが個別に決まっているようなので、
レイアウトを変更すると若干緩和するのではないかと思います。

何でかといいますとね、ネタバラシになってしまうのですが、先日「あくあの塔」が大崩壊しまして・・・・
それでレイアウト組みなおしたらなんとなく争いが減った気がします。
>ピロさん。
ピロさん、おはようございますですです。ヽ( ´∀`)ノ

>@おピンク折り紙JKさま。

なんかー、おりがみおるとー、おかねくれるってー(略

>みんな大好き、おピンクSPSの追加ですね。
>よくいうストロベリーなんたら、なのでしょうか。

ストロベリーとか誰が言い出したんですかねw?


>いれた固体は、これからどんどんテーブル状に大きくなりそうな感じですね♪

で、・・・・で、ですね。ははは。(また後日)

>私のほうは、水槽コケまみれではやく綺麗にしないとっ!って状態です。
お手製BPは動いているのですが、ガラスのコケは減りませ~ん(=ω=.)

やっぱりコケや栄養塩が残っているんですかね?
やはり・・・一度徹底的に取り除かないといかんよーですね。
今なら、時期的にちょうど良いかもしれませんが・・・・。

>(ま)様の自動水換えシステムを記事で見ました。
メカニカルな水かえで、ありゃ~凄いですね。目から鱗ものでした。(/ω\)

うちは、手動水換えシステムですです。
(ま)たんシステムは鬼裏山です。

次はその、手動水換えシステムの記事書くよ。
もうビン○ウくさくて、逆の意味で目から2枚目のウロコが剥がれ落ちること必須なのですです。

>暑くなってきましたけれど、仕事に趣味にマタ~リと頑張りましょう(*`・ω・)ゞ

なかなか「マタ~リ」になりません。
いまんとこ・・・お仕事も趣味も修羅道でございますですですw
(折り紙以外の)お仕事を細々頑張って「華や化予算」を作りますね。

No title
むらとよ です。
おじさんは「ピンク」という言葉だけで反応してしまいます。
このままいけば、真っピンクな水槽ですかね?
>むらとよさん
こんばんわ。むらとよさんヽ( ´∀`)ノ

>おじさんは「ピンク」という言葉だけで反応してしまいます。

そうですかw。 私の思う、つb・・・いやなんでも。

>このままいけば、真っピンクな水槽ですかね?

それもいいんですけど、もう置く所がなさそうです。
でも水槽内でピンクは目立ちますね。
少しだけカラフルになった気がしておりますですです。
こんにちは!
おピンクサンゴデカいですね(゜Д゜)
やはりグリーンなの多いサンゴでピンクや赤は映えますね(*´Д`*)
更にニョキニョキ成長してほしいですね(*´∀`*)ノ
No title
あくあたん うぃす 12たん(CV 関智一

結構でかいの入れましたね。
存在感あるの入れると見た感じがかなり変わるし

ただ形が独特なので置き直し後の方がいい感じで
まとまっているような

魚は・・・これは多い!!!


うちは・・・あと小さいの2匹くらい入れて終了するかもw
今入っているのが大きさの割りに態度存在感が凄いのでw

水換えは・・・楽が正義ですよw
それにうちのシステム そんなにコストかかってませんから(´・ω・`)w

No title
こんにちわ。

水質いい感じですね。
これだけ魚が多くて、水質を維持出来てるのは素晴らしい!
うちも還元濾過システム外して、あくあさんの様なシステムに変更してみようかな。。。

ピンクのミドリイシ、大きくて存在感ありますね。
いいな~

デジカメで目で見た感じにするって結構難しいですよね。
>はわいさん
はわいさん、こんにちわ。
お返事遅れまいた。

>おピンクサンゴデカいですね(゜Д゜)

なんか大き目のをドカンと置こうかと考えたんですです。
ちょうどいい高さに置くのが、ちとメンドウでした。

>やはりグリーンなの多いサンゴでピンクや赤は映えますね(*´Д`*)

そうですね。あまり違和感があると困るんですが、この色ならほかとも
合う感じがします。

>更にニョキニョキ成長してほしいですね(*´∀`*)ノ

それがですね・・・・・また書きますが。
あーる・てー・え・・・まぁ、また。(´・ω・`)
>(ま)さん
(ま)たん こんにちわ。うぃすぱーたん(CV 関智一

>結構でかいの入れましたね。
>存在感あるの入れると見た感じがかなり変わるし

うちは小ぶりなのが多いので、少し大きいのを入れようと思いました。

>ただ形が独特なので置き直し後の方がいい感じで
>まとまっているような

最初の置き方だとラクだったんですが、やっぱりこの角度ですね。
サンゴって置き方でかなり見栄えが変わりますよね。

>魚は・・・これは多い!!!
>うちは・・・あと小さいの2匹くらい入れて終了するかもw
>今入っているのが大きさの割りに態度存在感が凄いのでw

2匹?Σ( ̄□ ̄;)
厳選した個体になりそうですね!


>水換えは・・・楽が正義ですよw

確かにラクに越したことはないですね。
水換えは次回に書きますけど、結局コケ落しや他のメンテも兼ねているんで、
1週~2週間ごとって感じですね。
2週間~あけるとコケが取れなかったりするんで、うちではまぁこんなペースです。

>>それにうちのシステム そんなにコストかかってませんから(´・ω・`)w

ご謙遜をw。
次回水換え記事書くけど、うちの舞台裏なんてビンボウ臭くてお恥ずかしいですですw。
>maaat さん
maaat さん、こんにちわヽ(゜∀゜)ノ

>水質いい感じですね。
>これだけ魚が多くて、水質を維持出来てるのは素晴らしい!

主にBP・・だと思うんですけどね。
砂も熟成してきたんでしょうか?

>うちも還元濾過システム外して、あくあさんの様なシステムに変更してみようかな。。。

還元濾過ってすごいですね。
私も何度か試そうと思ったんですが結局実用には至らずです。
なんというか、なかなか目に見えませんからね。

>ピンクのミドリイシ、大きくて存在感ありますね。
いいな~

思い切って大きいのにしました。
色のバランスもですが、大きさのバランスもあるかなーと思いまして。
でもね。。。。。。。

>デジカメで目で見た感じにするって結構難しいですよね。

そうですねー。
うちは照明が全部LEDなんでギラギラですw。

No title
あくあたん うぃす 12たん(CV 妖怪執事

あー ちょいと書き方がわかりにくかったですね(´・ω・`)

>>それにうちのシステム そんなにコストかかってませんから(´・ω・`)w

>ご謙遜をw。


水槽設備はお金かかって涙目です( ・´д・`)


ここで言ったシステムってのは・・・水換え用のシステムの事で(´・ω・`)

安売りの30キューブハイタイプ水槽と送水用のポンプ、
海水撹拌用のポンプなどでそんなにコストかかってません。
一応隔週水量の5%でOKって事になっているのでこんなので問題ないですし


場所がもうちょい取られてもいいのなら
60規格水槽使えば水槽自体が安いのもあるし
60Lくらいまで作れるのでいいですよ


って水換え時って海水作って入れるより排水が面倒なんですよね(´・ω・`)
今は違うのですが、前の水槽の時はサンプにポンプ仕込んで排水できるところまで
ホース引っ張っておいて、サンプに付けた目印を見ながらポンプのスイッチ操作してやってました
>(ま)さん
(ま)たん うぃす 妖怪執事たん(CV 妖怪執事

>あー ちょいと書き方がわかりにくかったですね(´・ω・`)
>水槽設備はお金かかって涙目です( ・´д・`)

あの設備ですとね・・・・。
うちはタイトル通り、あまりお金はかけていないのですが・・・
でも水槽はいろいろお金かかりますよね。

>安売りの30キューブハイタイプ水槽と送水用のポンプ、
>海水撹拌用のポンプなどでそんなにコストかかってません。

そちらのシステムのお話でしたか。

>一応隔週水量の5%でOKって事になっているのでこんなので問題ないです

うちは週に1/8、つまり12.5%ですから、2週に1度のときならほぼ同じ換水量でしょうか。

>場所がもうちょい取られてもいいのなら
>60規格水槽使えば水槽自体が安いのもあるし
>60Lくらいまで作れるのでいいですよ

うちの場合、水槽置いてある場所がリビングなので
あまり置けないというか・・
バックヤードみたいなスペースがあればいいのですけどね。

>って水換え時って海水作って入れるより排水が面倒なんですよね(´・ω・`)

うちは水槽の隣がキッチンなので、排水に関してはあまり問題ないです。
注水についてはポンプ使いますけど、排水はシュポシュポとサイフォンだけで抜けます。もちろんホースは使用しますが。

No title
お久しぶりです。お元気ですか?

こちとら元気じゃなかったんですが、最近の良い天気で
新緑は眩しいし、自転車のってると風が気持ちいいです。うむ。
JCのスカートはヒラヒラしてるし、水替えの時の水温調整も楽です。
あとJCが上着を脱いでブラウスの下が透けて、ピンクの何かが見えます。
あー、あのピンク色は、僕の目指したかったトゲサンゴの色だよなぁ
何ともいい気候で、ようやく元気になってきました。ヤルキデタヨー

覚えておいでしょうか? ゆ氏です。

最近までずーっとやる気なくて、水替えすら3か月ぶりだったのですが、
生体はいたって元気です。落ちた魚はデバが1匹だけという、なんという好成績。
でも水が茶色になってました。うわっ、なにこの茶色! 麦茶?
まじでビビりました。いやー、青い照明の下では気づかなかったよ。
ロックビューティさんも元気ですが、ちょっと90㎝水槽では狭そうになってきました。

そんなわけで、僕もちょっと大がかりにライブロックとか全部出して、
岩組の整理&遊泳スペース拡大&大掃除してみようかと思います。
>ゆ氏(紳士)さん
おあぁぁ!ゆ氏さんじゃないですか!ヽ( ´∀`)ノ
こんにちわ~~!

>こちとら元気じゃなかったんですが、最近の良い天気で
新緑は眩しいし、自転車のってると風が気持ちいいです。

段々暖かくなってきましたね。
いや、昼間クルマとか乗っているともはや暑いですよね?

>JCのスカートはヒラヒラしてるし、水替えの時の水温調整も楽です。
あとJCが上着を脱いでブラウスの下が透けて、ピンクの何かが見えます。
あー、あのピンク色は、僕の目指したかったトゲサンゴの色だよなぁ
何ともいい気候で、ようやく元気になってきました。ヤルキデタヨー

wwwwwwwww
うちのトゲサンゴもいい感じに、そんな感じにうっすらピンクになっていたのですが・・・・・

残念なことに、真っ白なブラウスと同じ色になってしまいました。
・・・・無念です。

>覚えておいでしょうか? ゆ氏です。

いや・・・もう、たぶん生涯忘れないと思いますが。


>最近までずーっとやる気なくて、水替えすら3か月ぶりだったのですが、
生体はいたって元気です。落ちた魚はデバが1匹だけという、なんという好成績。

なんか放置しておくと、水槽の調子がよかったりしますよね。

>でも水が茶色になってました。うわっ、なにこの茶色! 麦茶?
まじでビビりました。いやー、青い照明の下では気づかなかったよ。

あ、麦茶いいですね~。
久しぶりにつくろうかな。麦茶。
あ、水槽のではないですよ?

・・・・コケの色でしょうか?

>ロックビューティさんも元気ですが、ちょっと90㎝水槽では狭そうになってきました。

ロックさんお元気でしたか。
うちもロックさん入れてみようかな・・・・


>そんなわけで、僕もちょっと大がかりにライブロックとか全部出して、
岩組の整理&遊泳スペース拡大&大掃除してみようかと思います。

水槽がきれいになれば、またテンション上がりそうですね。
先日、レイアウトが崩れてしまいましたので、うちも大掃除と組み直しをしました。 いづれ記事にします。

余談ではございますが、これからますます暑くなると共に、クーラー稼動の電気代高騰に反比例し、(ゝω・*)vキャピ …な、J○の「布」の面積はさらに減っていくと思われます。

紳士なゆ氏様が、ますます元気になられることをお祈りしております。<(_ _)>
大きな地震があった様ですが、大丈夫でしょうか?
>Chat Noir さん
>Chat Noir さん

ご心配いただきありがとうございます。
今日、発生時に事務所にいましたんで、すっ飛んで見に行きましたが
全然、問題ナッシングですた!<(_ _)>

うちあたりは震度4程度だったようですが、あのくらいなら
大丈夫みたいですね。

フタしなくても水槽の水はこぼれていませんでしたですです。ヽ( ´∀`)ノ

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース