カルピスは1日2杯までなん。
「監獄学園」が面白い。
こんなぶっ飛んだアニメがあったとは!?Σ( ̄□ ̄;)
先週ときたら、さんざんお客に振り回されててかなりイライラしていたんだけど、お酒飲んで夜中にコレみて大笑いしてたら直ったよw
ちと、お下品なんで規制入りまくりだけどねw
ニコ動とかでも見れると思うけど、変な人と思われたくなければ電車や人前で見ないほうが(たぶん)いいと思われ。
あ、そういや「規制」で思い出したけど・・・・
私は普段あまりTVって見ないけど、先日、出かける準備をしながら天気が心配だったので事務所で朝の情報番組をつけたのね。
したら、そこで元女優の高木なんたらさんっていうコメンテーターが日本の政権を批判したうえ、「偉大な中国ばんざーい!周近平は中国の水戸黄門~!」とか逝っていた。
作業しながら聞き流してたのもあって、あまりよくみていなかったけど、思わず「はぁ!?」って画面振り返ってしまった。
まぁ政権批判や個人の持論はともかく、その後も同国の例の海洋進出を賞賛しまくる出演者たち。
時間が迫っていたのでそのまま消して外出したが、ああいう発言する意図がわからん…てか異常に感じるんだが?
おいおい深夜アニメの表現を規制するのもいいけど、こういう番組は問題ないのかね?
そもそも、アノ国の・・・・・
…ってまぁ、普段あんな記事書いている私がここで政治の話なんかしてもしょーがないか?
キリもないし。
そんなわけで、「おさすい」はじまるのん!

さて、3月に30匹ほど導入したオヨギイソハゼ・・・・・
現在の生き残りは2匹です。
小さいだけに臆病な面があり、なかなか環境になれませんでした。
水槽が大きすぎたり、魚が多いとゆーことで餌も十分まわりませんでした。
しかし、今やこの2匹ときたらスズメダイの中を堂々とホバリング、餌の時間になると中層まで上がって来てスズメダイのおこぼれを積極的に摂っています。
これみて思うけど、やはり控えめで遠慮がちだと魚も人も生き残っていけないのではないか?
などとマジで思ってしまいますね。(あくあ12@控えめJK)
▼オヨギイソハゼ

エサはメガバイトのSならなんとか口に入るようですし、この2匹は今後も生き延びられそうです。
基本的に群れたがるので、今なら何匹か追加しても、この二匹をリーダーにして上手くなじめたりするのではないか?…などと思ったりするのですがどうなんでしょうね?
水槽の環境に慣れればそんなに弱い魚でもありませんが、ここまでならすのに数ヶ月かかりましたので、あまり混泳には向いているとはいえないと思います。
7月24日(金) あろーくらぶ
以前も書いたけど、うちの「あくあの塔」の本体部分はデッドロックをセメントでくっつけたものを基幹としているんですが、そのほかは全てライブロックなんです。
私はライブロックから出てくるいろいろな生物は、水槽の多様化・安定につながると思っていたりするし、海藻やゴカイ、クモヒトデ、キクメイシなど意外な発見があっておもしろいのが何よりの魅力。
しかし・・・全て私にとって都合のいいものばかり憑いてくるとは限りません。
例えばヌシ(オニイソメ)とか、最近ではウミケムシもチラホラ見かけたりもするわけです。
そこで、以前から目をつけていたのがコレ~。
▼アロークラブ

クモヒトデじゃないよ?
▼カニだよーカニ。

まぁホント言うとね、実際のところウミケムシを退治するとかは、どっちでもいいんですよ。
でも、なんつーか、こういうのがいると「海!」って感じがするでしょ?
それに今まで飼ったことのない、こーゆーマイナー?な生物が好きなんですよ私。
袋からとりだして、水合せもほとんどせず、水槽にポチャン。
台風で吹っ飛んで逆になった傘のような格好で降下していきましたが、すぐに馴れたみたいです。
そこで、さっそく人工餌をスポイトで落としてみたら・・・・・
Σ( ̄□ ̄;) おーっ! ガツガツ喰ってます。
しかも両手で餌を持って離しませんw
コイツぅ~・・・・楽しいヤツめ!
今回、音楽入れましたので【音量注意!】
動画編集ってしたことなかったんですが、試しにソフトをいじってみたら意外と簡単なんですね。
なので、キャプション入れたりして少しアレコレ遊んでみました。
動画にあるように両手がふさがってますが、撮影後には脚を使って3つめの餌を刺すようにキープしています。
なかなかみててオモロイ。
なんか水槽って変化がないと飽きちゃうんだけど、こういうのって、また魚と違って新鮮ですね。
しかも白点にも罹らないしー♪(ゝω・*)b
▼またスズメダイ(+カニ?)水槽に逆戻りなん。(*ノω・*)テヘ

●ヌシは元気なん。(里親&海に逃がしてくれる神、募集中なん。)

にほんブログ村

海水魚 ブログランキングへ
