また妙な生物を見つけてみた。

こんばんわー、あくあ12です。
三回連続、まさかの「中3日」ローテーション! d(゚∀゚d)オウイエ!!

・・・なーんていっていると、すぐまた長期離脱したりして?(*ノω・*)テヘ



ヌシ(オニイソメ)は元気です。(←動画見たい方はクリック)
世間とは冷たいもので、あれほど私が必死になって募集したのに「里子応募者」はいませんでした。

なので、週に2~3回クリル1/2を与えて大切に飼ってますよ・・・ええ。

現在は1mくらいですが・・・・こーなったら3m級にしてやるぜ!ヽ(゜∀゜)ノ ウェヒヒ!




・・・・・そんでぇ~、せっかくなんでぇ~、
コレを有効活用する方法を考えたんっすけどぉ↑。(CV:友利奈緒)


最近、うちの水槽をみる人に、「さわやかなサンゴ礁」を披露した後、

「ここに、一番すっごいのがいるんすよぅ~♪」


などと言いつつ・・・・・・・
第三ろ過槽内のヌシを見せて、その反応を楽しんでます♪ (ゝω・*)vキャピ



え?、反応ですか?
そりゃもぅ、ご想像のように、まぁだいたいは、


『いゃあぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!』 (((;´Д`)))
…って感じ120%でしょうか。
残念なのは同じ人に、同じ手は二度と使えないってことです。

※ちなみに相手が小さいガk お子様だとトラウマになりそうなのでR15指定です。





は?、こんなことしてる私の心境・・・・ですか?





うーん、そーっすねぇ・・・・・。







こんな感じでしょうか。
あくあちっく姉さん2_c_c


あぁ、そういえば、その中の1人に 「これっていくらするの?」と訊かれました。


・・・・いや、いくらなんでもコレ、わざわざ買わねーから。 
アンタの脳内の私、どんだけマニアこじらせとんねん?






アイコン泣き顔 9月1日(火) 飛んで水に入る夏のアレ
さて、最初にオニイソメが出現したときは、私もビックリしたけど・・・・・・

今回、また驚愕の事実を発表いたしましょう。


それは、この日の朝、照明をつけたときのコトです。
なにやら、サンゴにベタなメタリックグリーン色をした「生物らしきもの」が、ひっついているのに気付きました。


おさすい4コマかなぶん01_c

おさすい4コマかなぶん02_c

やけにハデに光っていたんで、一瞬「モンハナシャコ??」とか思いましたが・・・・・

私、裸眼視力0.2ですが普段はメガネもコンタクトもしてません。
それでも、すぐに昆虫だとわかったものの、あまりに場違いなもので・・・・

脳が5秒ほど思考停止しました。


おそらく、室内の換気をしたときに玄関から進入したのでしょうね。

まさか埼玉で海水で溺れ死んだ上にブログネタになるなんて
・・・予想もしなかっただろうな。


それにしても、ゲンゴロウとかならともかく、「カナブン(?)」が海水に潜り、そのままサンゴにつかまっているなんてことがあるんですね(;´△`)?



・・・なんか、うちの水槽って妙な出来事が多いなぁ。



~世界初の新たな発見(´・ω・`)~

「カナブンは素潜りダイビングする」
「アロークラブも、カナブンは食べない」



この新たなる事実の詳細は、次号の「Nature9月号」誌上にて!(うそ)


●応援よろしくねっ!(*ノω・*)テヘ


にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ


読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

あくあたん ぐーてんあーべんと 12たん(CV ドイツ人

オニイソメ(´・Д・`)  きめぇwww

で、緑の生物で


これは



ボネリムシだな!! これもきめぇwwww

と言おうと思ったらマジで昆虫(´・Д・`)

ビールうまいよ ビール

ノシ
No title
あくあ先生

ヾ(Ő∀Ő๑)ォハョォゴザイマス

誰も引き取り手が無いw
すっかり見世物小屋化してますね(´・д・`)

ウチの近所のどす黒い海になら
(。・ω・)σ ⌒*ぽいって出来るけどね

とりあえず、マニアこじらさておきましょう٩( ᐖ )و

ブンブンで良かった・・・・・?
コックローチなら回収不能になるとこだ・・・・・
と、思ってしまいました

いずれにしろ
┃•́ )ジー・・・・・誰か拾って(。・ω・)σ ⌒*ぽいしてよ
ってなります:(´°ω°` ):ガクブル
触れない系のモノが水槽に落ちるとパニックですよw
おはようございます!

ほ〜、カナブンですか(^^;;
そりゃ、そこに存在するはずがないモノを目の当たりにしちゃ思考停止も仕方ないですね(つД`)ノ

カナブンもあまりにも暑いと行水するのかな?(^^;;
入海した場所がヌシのエリアじゃなくて良かったですね(^^;;
バラバラになったカナブンとか嫌すぎます(つД`)ノ



(ま)さん
あくあたん ぐーてんあーべんと 12たん(CV ドイツ人

こんにちわ(ま)さん。( ‘ ∀‘)
フランクフルトな(ま)たん。
ビールうめぇな(ま)たん。

>オニイソメ(´・Д・`)  きめぇwww
 
wwwww
みなさんそうおっしゃいます。


>で、緑の生物で
>これは
>ボネリムシだな!! これもきめぇwwww

ボネリムシもきめぇよね?(;´`)

>と言おうと思ったらマジで昆虫(´・Д・`)

カナブンですよ。
カナブン。

>ビールうまいよ ビール

くそぅ!くそぅ!
サイタマは大雨で寒いよ( `Д´)ノ
>Chat Noir さん
Chat Noir さん先生、おはようなのです。( ‘ ∀‘)

>誰も引き取り手が無いw
>すっかり見世物小屋化してますね(´・д・`)

せっかくのブツなんで有効活用してみました。
意外と男性(オサン)の方がおおげさに驚いております。

「ひぃぇぇぇえええええええ!!!」

・・・おいおい、そこまで驚くか?
わ、悪かったよー(;´`)・・・・みたいな。


>ウチの近所のどす黒い海になら(。・ω・)σ ⌒*ぽいって出来るけどね

そう願いたいのですが、そこにいる生物でないとイカンような気も
しまして・・こやつ本州にもいるんでしょうか??

>とりあえず、マニアこじらさておきましょう٩( ᐖ )و

こじらしてねーっすww

>ブンブンで良かった・・・・・?
>コックローチなら回収不能になるとこだ・・・・・
>と、思ってしまいました

Gですか・・・・うちはあまりG見ないのですよ。

もっともカナブンもみたことないから可能性はありますが。
未だにどこから来たのかわかりません。

LEDに照らされてすごくキレイはキレイでしたねw
カナブンのクセに。

アロークラブも虫は食べないよーです。


>┃•́ )ジー・・・・・誰か拾って(。・ω・)σ ⌒*ぽいしてよ
>ってなります:(´°ω°` ):ガクブル
>触れない系のモノが水槽に落ちるとパニックですよw

はい、私にお任せください隊長!(`・ω・´)ゞ

私、G平気っすよーヽ(゜∀゜)ノ
素手でもつかめますよ。まぁ掴みたくはないですけどー。

でもヌシはイヤだな・・・毒あるし。
>ムコタマさん
こんにちわ、ムコタマさんヽ( ´∀`)ノ
今日のサイタマ寒いっすね。 まだ9月なのに??

>ほ〜、カナブンですか(^^;;
>そりゃ、そこに存在するはずがないモノを目の当たりにしちゃ思考停止も
>仕方ないですね(つД`)ノ

そうそう、なんか「はぁ?・・・・・・」って感じでして。
キモイとか、そーいうんじゃなくて「???(;´`)へ?」って
感じで「ぐぬぬ」でした。

>カナブンもあまりにも暑いと行水するのかな?(^^;;

なんか、こんなに水流強いのに、なんで潜ってフツーにサンゴにとまっているのか不思議でしたね。

だから、まだ生きているのかと思いました。
羽もちゃんと折りたたんであったし。

>入海した場所がヌシのエリアじゃなくて良かったですね(^^;;


サンプはフタがあるのですが、水槽は全開、フルオープンですから。。
もしかして他にもいろいろ入ったことがあったのかも。

>バラバラになったカナブンとか嫌すぎます(つД`)ノ
m(_ _)m

wwww確かに。
No title
カナブンさんは喰われなかったけれど
溺れてしまったんですか?
ヌシさんなら食べるでしょうか?
>ダメ子っちさん
ダメ子っち、こんばんわ。

>カナブンさんは喰われなかったけれど
>溺れてしまったんですか?

そのようですね。
あくあ県警のいいかげんな検死発表では、溺死とされております。
でも、フツー虫って浮くじゃないですか?
何で潜水したのかは不明です。(`・ω・´)ゞ


>ヌシさんなら食べるでしょうか?

どうでしょうねー
アロークラブも何でも食べますけど、これはスルーしていましたから、
えさと認識しない=食べないのではないでしょうか?

ぜひ、ダメ子っちにもみてほしいです。


No title
えええええええええええええええええええええええええええええええ(;´Д`)

絶対に海中生物だと思ってたらまさかの(笑)

すごいっすねぇ,もう何と言うかパラダイス???
>えぴ兄さん
えぴ兄さん、こんばんわヽ( ´∀`)ノ
いらしゃい! 「背中でも流そうかでござる?」

>えええええええええええええええええええええええええええええええ(;´Д`)
>絶対に海中生物だと思ってたらまさかの(笑)

なんか意外でしょー?
私も、最初、何かと思いました。
LEDって、カナブンもキレイに照らしてくれますよw


>すごいっすねぇ,もう何と言うかパラダイス???

そうですねー。
なんかもうね、陸・海・空@全制覇って感じですよw

まさかのカナブンでござ~る。

連夜のコメントごっつぁんです♪(CV:千代ちゃん)
No title
こんにちわ。

カナブン懐かし~
子供の頃よく見ましたが、最近見かけることはないですね。

一体何が彼をダイブへ誘ったのか。。
ホント、奇妙な出来事ですね。。。
>maaat さん
こんにちわ。maaat さんヽ( ´∀`)ノ
いやー、すんごい雨・・・・洗車機の中で運転している感じでした。


>カナブン懐かし~
>子供の頃よく見ましたが、最近見かけることはないですね。

水槽の中では玉虫みたいな色でした。
うちのLED、いろいろな光の球がついているからですかね。
異様に光りますよ。

>一体何が彼をダイブへ誘ったのか。。
>ホント、奇妙な出来事ですね。。。

おそらく水槽の照明を目当てに飛んできたのでしょうけど、どこから
入ったのか・・・・(;´△`)

そして、あの水流の中、どうやって潜水したんでしょうか??
まぁ、なんというか・・・お気の毒です。

No title
はじめまして、ブログ村の「ヒドラ・プラナリア、水槽ウネウネお邪魔系」トラコミュから参りましたコーイチと申します。トラコミュへの投稿ありがとうございます。
で、実は私は、結構前から「おさすい」の隠れファンであります。
いやいや、お近づきになれて嬉しい限りです。
海水と淡水は混じり合わないと思っておりましたが(普通に混ざりますか)、これも「ヌシ様」のお導きでしょうか?
今回の「てへっ」と「水中カナブン」最高ですね。「か、カナブンかな・・・」のシーンが笑えて、笑えて。
「ヌシ様」が淡水生物であらせられましたら、お迎えに参るところなのですが。
これからもブログ更新を楽しみにしています。それでは。
>コーイチさん
コーイチさん、こんばんわ!はじめまして<(_ _)>

>ブログ村の「ヒドラ・プラナリア、水槽ウネウネお邪魔系」トラコミュ
>から参りましたコーイチと申します。トラコミュへの投稿ありがとう
>ございます。

あぁ、なんか「えらいマニアックな会だなぁー( ‘ ∀‘)」と思いまして、
つい出来心で登録させていただきました。

水槽ウネウネを愛する方ならわかってくれると思いましたヽ( ´∀`)ノ
やったー!ヽ( ´∀`)人(゜∀゜)ノ ナカーマ!

>で、実は私は、結構前から「おさすい」の隠れファンであります。
>いやいや、お近づきになれて嬉しい限りです。

マジですか、ありがとうございます。

>海水と淡水は混じり合わないと思っておりましたが
>(普通に混ざりますか)、これも「ヌシ様」のお導きでしょうか?

邪魔物扱い、嫌われ者なヌシ様ですが、なかなか役に立ってくれています。
お導きのお礼に明日、クリルを献上しようと思います。


>今回の「てへっ」と「水中カナブン」最高ですね。
>「か、カナブンかな・・・」のシーンが笑えて、笑えて。


まさかカナブンとか予想もしていなかったので・・・(*ノω・*)テヘ


>「ヌシ様」が淡水生物であらせられましたら、お迎えに参るところなのですが。

「ヌシ様」いわく、海水は譲れない条件のようです。

>これからもブログ更新を楽しみにしています。それでは。

ありがとうございます。


「あくあがなかまにくわわった!」

これからも、水槽内のウネウネお邪魔系を盛り上げて
いきましょうヽ( ´∀`)ノ
No title
オハヨウゴザイマスー!(*´Д`*)'`ァ,、ァ

最近、記事更新のサムネイルの画像ナイスです!
カ、カナブン入りましたか。
異色のコラボでしたね。。。

私は以前、ハリセンボン飼っていたときに
冷凍アカムシくれてみたら、食べました。
あぁ、コイツなんでも食べるんだなって思いましたデスよ。

ウチ、ショーベタの卵採れましたんで、
100匹くらい採れるときは採れますんで。
おさすい淡水部販売課で領収書切って売りさばいておきましょうか?wwww
カナブンすげーです。
アクアさん

チックねーさんまだ見てないので、良く分からないのですが、あんなふざけた乗りなのでしょうか?
これから、見るのが楽しみです(笑)

こないだ、TVでオニイソメの捕食シーン流れていました。
デバなんか一撃っすね。
ベントス食っときゃ良いものを・・・

この間、サンプの掃除をしたら、ハードチューブの巣窟と化しておりました。
あと、ゴカイとヨコエビ。
セラミックのリングろ材でも、生きて行けるんですね。
ろ材は、ザンゴ砂へと変え、試運転中ですが、とっても調子が良いような気がします。

あと、照明をT5に変えようかな~っと、悩んでおります。
サンゴの生長も、安物LEDよりかは良いと思いまして・・・
アクアギフトさんでも、安い交換球売ってますし、サンゴ溶かすより安いでしょう!
>ピロさん。
ピロさん。おはようございます。ヽ( ´∀`)ノ
うぉぉ! すぐそばの川が大雨であふれそうで怖いっすw

ちと、マジやばいかも・・・(;´`)


>最近、記事更新のサムネイルの画像ナイスです!

なんか、ああいう気分でした。

>カ、カナブン入りましたか。
>異色のコラボでしたね。。。

普段カナブンなんて見たことないのですけどね。
何でうちに突っ込んできたのか・・・・お気の毒なことです。

>私は以前、ハリセンボン飼っていたときに
>冷凍アカムシくれてみたら、食べました。
>あぁ、コイツなんでも食べるんだなって思いましたデスよ。

そうなんですか( ‘ ∀‘)
アカムシは海水魚でも比較的食べるかもしれませんね。
前、「パックDEアカムシ」っていうのをデバに食わせたことがあったような。

>ウチ、ショーベタの卵採れましたんで、
>100匹くらい採れるときは採れますんで。
>おさすい淡水部販売課で領収書切って売りさばいておきましょうか?wwww

Piro's商会淡水部販売課からの仕入れればいいのですねw?
おさすい淡水部販売課でも前向きに検討いたします。ヽ( ´∀`)ノ

ベタって100匹もとれるんですか!
すごいですねヽ(゜∀゜)ノ
>よっしーぱぱさん
よっしーぱぱさん、こんにちわヽ(゜∀゜)ノ

>チックねーさんまだ見てないので、良く分からないのですが、あんなふざけた乗りなのでしょうか?

もっとふざけていますねw・・・・てか、よくわかりましたね!?


>これから、見るのが楽しみです(笑)

あれは面白いですよー。 オススメです。
なお現在は模型部でなく書道部になった模様・・・・。


>こないだ、TVでオニイソメの捕食シーン流れていました。
>デバなんか一撃っすね。
>ベントス食っときゃ良いものを・・・

私もつべで捕食シーン見ましたが、あんなにアコギな感じでも
ないですけどね・・・。

うちでは、クリルをもそもそ食べています。


>この間、サンプの掃除をしたら、ハードチューブの巣窟と化しておりました。あと、ゴカイとヨコエビ。

あぁ、いますね。プチハードチューブがわらわらとw
もっと大きくなればキレイなのに・・・残念な生き物です。

>ろ材は、ザンゴ砂へと変え、試運転中ですが、とっても調子が良いような気がします。

そうなんですか( ‘ ∀‘)
いろいろ試して、実践されている方の意見は参考になります<(_ _)>


>あと、照明をT5に変えようかな~っと、悩んでおります。
>サンゴの生長も、安物LEDよりかは良いと思いまして・・・
>アクアギフトさんでも、安い交換球売ってますし、サンゴ溶かすより安いでしょう!

T5ですか,
照明かえると見慣れた世界もかなり変わって見えるでしょうね!

私も興味はありますけど、当分安LEDでいいやと割り切ってます。
SPS色揚げとか程遠いですしw

メタハラは暑いし、T5も球交換が・・・やっぱ、ずぼらな私にはLEDが
あっているような気もします。



コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース