気温もちょうどいい感じで水槽の手入れにはいい季節ですねー。
「みなさん、トゥットゥル~♪あくあ12だよ~」(cv:まゆしー)

「がっこうぐらし」って、よくある「ごちうさ」みたいな「仲良し萌え萌えストーリー」かと思っていて、9話まで全然ノーマークだったんですが…
おいおいナニコレ?? 面白い!…てかコワすぎ。
OPの画像も、どんどんホラーに変化して逝ってますねー。
「六花の勇者」もフレミーがデレたのはいいが…このまま仲間割れで終わるんか?このアニメ。
あー、続きが気になって夜しか眠れません。
----------------
---------
----
テレビといえば、ここ数日、珍しく「報ステ」はじめ報道番組を見てましたが、安保法案は予想通り深夜に至るまで大モメでしたね。
おかげで録画中のアニメの一部が「安保特番」になってました。( ;∀;)
どーも世間は、安保法案の賛否で揺れておるようで?
政治といえば・・・・
「おさすい」の目標である沖縄の海も米軍基地の移転問題でずっと揺れていますが…
先日も県知事が、「辺野古沖に投下したブロックがサンゴ礁を傷つけていないか心配」…とかで埋め立て工事の承認を取り消す意向だとかなんとか?
ふ~む、なるほど。 貴重で大切なサンゴが…そりゃ大変っ!( `Д´)ノ
『それにしてもぉ~、これほどまでにぃ~、サンゴを~、大事に考えてくれてるなんてぇ…
さっすが県知事っすね。』
これは「おさすい」でも応援しなきゃ♪ヽ( ´∀`)ノ
・・・な~んて

それなら、あのサンゴ泥棒国にも厳しく抗議すればよかったのに。
マスコミも、今回の「安保法案」と絡めて、「また民意を無視!」だの「強行採決!」とかで、しばらく大騒ぎするのでしょうね。
…最近の報道番組(特に報ステとか)みるとなんか「もやもや」するんだよなぁ。
だからこういう番組はなるべく見ずに、私はアニメしかみなくなっちゃうんだよ。(言い訳)
あー、これじゃさらに夜まで眠れなりそうだ。
…そうだ。 安眠のためにここで不満を書いてストレス解消しよう。ヽ( ´∀`)ノうひゃひゃ。
<そんなわけで以下、脱線>
辺野古の件、地方自治法によると、「国は、法定受託事務の処理が法令に違反していたり明らかに適正を欠き公益を害している場合、知事に対して是正の要求・勧告・指示を行うことができる。」とあります。
結論から言えば、「国防」などといった国の重要事項について「承認する、しない」といった最終的な承認は県知事(地方自治体)にはなく「法定受託事務の処理」のみということですね。 「地方自治法245条四~八」
今、国会で大モメしている安保法案をめぐる議論も然りですが、なぜかこういうことは(私の知る限り)報道番組で聞いたことがありません。
・・・うーん、なんか、まだスッキリしないなー。
こうなりゃついでに・・・
いっそこの際、一連の疑問(不満)も書いてしまおうwヽ(゜∀゜)ノ
<そんなわけで以下、さらに大脱線>
●報道番組見てて思うけど、この国には(安保や基地移転の)反対派しかいないの?
沖縄県民や自治体にも保守層は多いし「保守系市長の会」とかもあるわけだが、こういうのはスルー?
安保にしても、”一般人”のインタビューは決まって「反対表明者」ばっかなのはなんで?
……まぁ、きっと偶然なんだろうね?(笑)
●民主党は安保法案にあれほど反対しているなら、なんで対案出さないの?
あと「強行採決」と頻繁に言ってるけど、民主党政権時代のときはこの数倍多かったね?
●国連憲章51条でも認められている集団的自衛権を放棄している国は珍しいがなぜ日本だけNG?
「集団的自衛権=憲法違反」? 国際社会においては各国の憲法より国際法が認めている権利を優位とするという意見もあるのでは?
●それに、日本の集団的自衛権行使に賛成している国が米国以外にもたくさんあるというのも「報道しない自由(笑)」なのかな?
こんなに賛同国が多いのに「日本の右傾化」「軍国主義化を懸念」とか?
また相手が核保有国の場合、現行法や個別的自衛権だけで本当に自国防衛できるの?
●憲法改正は理想だが、実際改正できるまで何年、いや何十年かかるの?
その間、他国から侵攻を受けない保証あるの?
現在の周辺国の実情を鑑みて「万が一の最大リスク」に備えた憲法解釈変更がそんなに悪?
国なくなったら全て終わりなのにね。 それに他国も時代に応じて憲法変えてますが?
●「戦争法案」?? 「戦争回避(抑止力UP)」のためには、お仲間が必要なのでは?
平和憲法9条があるから70年間戦争なかったって…どういう根拠なんだろう??
安保や基地問題が頓挫して「一番よろこぶ」のはどこの国?
ちなみに…事実上、領土問題が武力以外で解決した試しは歴史上ないといっていい。
残念だけどコレが現実だし、外交上の話し合いにだって武力がモノを言うのは常識。
賛否については個々に意見の相違があるのはいいとして、野党・報道番組・コメンテーターの言動はあまりに偏りすぎて、公共性・客観性・歴史的観点が、あまりに欠如してます。
「君たちはいつもそうだね。 訳が分からないよ」
…ふぅ、キリがないからまぁこの辺でいいや。 以上、あくまで私個人の感想です
<平常運転再開(`・ω・´)ゞ >

キイロサンゴハゼですが、あれから3匹体制になりました。
毎日、減ってないか心配ですが全員痩せることなく無事のようです。
▼キイロサンゴハゼ ・・・かわええ。

懸念された闘争も、お互いの居場所に余裕があるせいかあまり激しくはありません。
たまに「追いかけっこ」をする程度で、ほほえましい感じです。
居場所となるSPSが豊富にあることも闘争を減らす原因となっていると思います。
▼キイロサンゴハゼ 1号 ほっぺが赤いです。

かつて90cm水槽の頃は、SPSがあまりなかったため5匹いた個体が弱い順に消えて逝き、最終的には1匹になってしまいましたが、今回はなんとかなっているみたいなので、このまま、長生きしてくれるといいなぁ( ‘ ∀‘)


餌は小粒の沈下性の餌を、居場所であるSPSの上にふりかけています。
当然、スズメダイが寄って来ますが、細かい枝の間に入ったものはキイロサンゴハゼの餌となります。
▼キイロサンゴハゼ 1号と3号

直接食べているところを確認したわけではありませんが、どの個体も丸々しているのであまり心配はしていません。
そのうち馴れれば、積極的に食べるようになると思います。
あー、癒されるなー。
おわり。
●
反論とかは全然かまわないのですが
【9/21 2:20訂正】
・・・・と思ったんですが、やっぱ一応いつも通りにしておきます。
政治ネタについては反論などもOKですが、ここは基本「海水水槽ブログ」ですので私の脱線(気まぐれ)で、ご迷惑をお掛けしたくありませんので興味ない方などはスルーでお願いね!(ゝω・*)b

にほんブログ村

海水魚 ブログランキングへ
