『あくあの塔』サンゴレイアウト補修してみた。

こんばんわ、あくあ12です。

さて、「おさすい」のシンボルである、「あくあの塔」(水槽レイアウト)。
最近少しづつサンゴを増やしてたりしたため、段々レイアウトが横に間延びしてきました。



「あくあの塔」改装前
「あくあの塔」150921改装前_co

「あくあの塔」は、縦長で砂地が広く見えるレイアウトがコンセプトなので、最近この形状が気になってきました。

これじゃ「塔」じゃなくて「島」です。



また以前、大崩壊したとき本格的な組直しをせず暫定的にゴマカシたせいでサンゴ配置の密度もイマイチ薄く、無駄なスペースも散見されます。

「塔型」は水流がよく廻り、照明を集中できるメリットがある反面、置けるスペースが限られてしまうためサンゴを多く配置するには密度を高める必要があります。



アイコン「?」まずレイアウト密度を高めよう!

今回は、この「あくあの塔」の横幅を2/3ほどコンパクトにするのが目標です。
また同時にサンゴの成長に伴う問題も改善しようと思います。

「問題」というのは、サンゴ同士の接触やグラつきもあるのですが・・・
前面に置いたサンゴの成長に伴い、後ろにあるサンゴが全然見えなくなってしまっているということです。


1年前と較べると、「あくあの塔」の主役級のスギとヒメマツもかなり成長しました。

たった1年ですが、どのくらいの変化があったかというと・・・・・・・



ヒメマツ(2014 10月05日)
ふさふさ141004_01_compressed

これ最近、正面からみるとスギに隠れて撮影できませんので・・・・・



ヒメマツ(2015 09月25日 上から)
ヒメマツ150925上から_co

もはや二次元世界では形状が現せないくらい妙な形に成長し枝も増えています。



また、スギを1年前と比較しますと・・・・・・


スギ(2014 10月05日)
ブルー杉141004_compressed


同スギ(2015 09月25日)
スギ150925_co

成長はうれしいのですが、正面から見るとこのスギに隠れてヒメマツが見えません。



正面からほとんど見えないヒメマツ(2015 09月25日)
スギとヒメマツの重なり説明_co


今回のレイアウト変更は、このヒメマツの移動が一番の課題です。

これ、根元の基部1本から、全高・全幅共に約18cmに渡って複雑に枝分かれしているためバランスがすごく悪いのです。

自立困難な上に複雑な形状なため、どこにでも置けるシロモノではありません。
更に今後の成長もある程度考慮しておく必要もあります。

そこで、少し位置を下げてスギと並ぶように配置することにしました。

まず適当な大きさで重みのある岩の凹みをドリルで深く加工する土台作りから始めました。
水流が強い場所でアンバランスな本体をしっかり支えるため、土台の岩自身がグラつかないよう、
さらに上から板状のライブロックで抑えます。



かなりの難工事でしたが、なんとか自立させることに成功。
ヒメマツ固定_co

仕上げに隙間にボンドを押し込み、待つこと30分。
ようやくしっかり固定できました。

このヒメマツさえしっかり固定できれば、他のサンゴは移動だけでカンタンに密度を高められます。



一番頂上にある巨大ウスコモンもかさ上げして水面ギリギリに持ってきました。

また、高さのあるライブロックを置いてパープルのミドリイシも10cmほど嵩上げしました。
これもなかなか色がよくならないので、少し照明を強くしたかったのです。
今回は、思い切って水面近くに持ってきました。



「あくあの塔」頂上1509上から
「あくあの塔」頂上1509上から



その結果・・・・・・・


比較のため、再び改装前 「あくあの塔」150921改装前_co

 ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓

 
▼これが改装後
「あくあの塔」150927改装後01_co

横幅が概ね2/3くらいに収まり、やや背が高くなりました。
その分、砂地が広がりました。



ようやくヒメマツも、水槽正面から全体が見えるようになりました。
ヒメマツ150922_co

さんざんいじり倒したせいかポリプの出が皆無ですw



ついでに・・・・この1年間で変化したといえば、このショウガもかなりのものです。
この個体は、ちょっと面白い変化をしているため、ついでに書いてみます。


2014年 10月
20141005ショウガG_compressed

この個体は、導入時から位置をほとんど変えていません。
導入時は濃いグリーンのありふれた感じの色でした。


2015年 01月
150107ショウガG_compressed

しばらくたつとなぜか褐色になり、ジャガイモ化しました。
で、このころから照明の強化・変更を行い、このショウガは「Aqua Spec50w」の直下となりました。


2015年 10月
150926ショウガグリーン_co


なにやら照明が合ったみたいで、色と形状、そして大きさも大きく変化しました。
「Aqua Spec50w」というのは、以前「おさすい」がモニターとなったLEDのことです。
水面に映っているのがそうですね。

この器具は照射角が30度ということもあり直下は、かなりの明るさです。
水流は、そこそこ強めの場所ですが、スカスカの枝間が非常に密になったように思います。
うちでは珍しいパステルっぽいグリーンで水槽内でも非常に目立ちます。


★長くなったので次回に続きます。(ゝω・*)v


にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ


読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

おはようございます!

レイアウト変更お疲れさまっ!

引きで見るとかなりスッキリしましたねぇ〜
通水も良くなるだろうし魚の遊水スペースも増えたかも?(^^;;

後はサンゴのご機嫌が治るのを待つだけですね〜

ショウガの色の変化は凄いですね(^^;;
光の加減でこうも変わるもんなんですね。
>ムコタマさん
ムコタマさん、こんにちわヽ(゜∀゜)ノ


>レイアウト変更お疲れさまっ!
>引きで見るとかなりスッキリしましたねぇ〜
>通水も良くなるだろうし魚の遊水スペースも増えたかも?(^^;;

なんか、砂の面積がたくさんあるレイアウトが好きでして。
どうにもガマンできなくなってしまいました。
気温も今ならちょうどいいかと思いまして。

>後はサンゴのご機嫌が治るのを待つだけですね〜

かなりいじり倒してしまいましたので、ちょっと心配ですが、
うちのは丈夫ですからカンベンしてくれるのではないかと。
固定してしまったので次回はもう折るしかないですね。

>ショウガの色の変化は凄いですね(^^;;
>光の加減でこうも変わるもんなんですね。

大きさも1.5倍位になったのではないかと・・・。
うちでは貴重なパステル要員ですね。

ショウガは丈夫といわれますが、接触にはすごく弱いイメージが
あり、これまでも何度か十円ハゲにしてしまいました。
あと、枝に隙間がないので根元の水の流れが悪そうです・・・。
No title
あくあ先生

おはこんばんちわ(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

レイアウト変更お疲れ様です☆(o・ω・o)ゝ
右端が広くなりましたね

SPSが成長してるのが(´-ω-`)ウラヤマ~ナノデス

ショウガサンゴが綺麗になってる٩(●˙▿˙●)۶…⋆
ウチも早くSPSを入れたい‥‥
っと思うけど、当分の間は自粛ナノデス

スタポとイバラカンザシのコラボレーション企画をスタートしたのだけれど邪魔が入って上手くいかないん(;´Д`)



>Chat Noir さん
Chat Noir さん先生 こんにちわヽ( ´∀`)ノ

>レイアウト変更お疲れ様です☆(o・ω・o)ゝ
>右端が広くなりましたね

はい、この砂地が(;´Д`)ハァハァなもので・・・。

>SPSが成長してるのが(´-ω-`)ウラヤマ~ナノデス

なんか、ずいぶん伸びました。
コエダなど、もっと伸びているのもありますが、伸びないのもいます。

ただ水流のせいか、スギの枝振りがメチャクチャな感じです。

>ショウガサンゴが綺麗になってる٩(●˙▿˙●)۶…⋆
>ウチも早くSPSを入れたい‥‥
>っと思うけど、当分の間は自粛ナノデス

これは、一番化けたような気がします。
砂をかぶりながら1年間よく頑張ってくれたと思います。

水槽の調子悪いときは、やっぱり入れてもだめな時も多いですからね。
イマイチと感じるときは、少し待つのも大切なことだと私も思います。

>スタポとイバラカンザシのコラボレーション企画をスタートしたの
>だけれど邪魔が入って上手くいかないん(;´Д`)

あれ、いいですね。
なんかさわかな感じですね。
うちもソフトコーラルを少しづつ足していこうと思います。

No title
あくあたん 出遅れたよ 1、2たん  3、4、5、6、7、8、9!(CV 新田恵海

確かに これ 塔と言うより出島って感じが(´・ω・`)

改修するなら枝状ライブロックを組み合わせて911の塔を再現すればいいのにw


うちは塔以前にトロロ藻残党狩りをやらないと( ・´д・`)

まったくテンションが上がらないのでござる(´・ω・`)

No title
こんばんわ。

レイアウト変更お疲れさまっす。

いい感じにまとまりましたね。
しかし、てっぺんがスレスレっすね。。

うちもやりたいな~と思うのだけれども、放置状態が続いていますw
気合が足らないのん。。。

>(ま)さん
(ま)たん こんばんわ。 1、2たん  3、4、5、6、7、8、9!(CV 新田恵海・・・・?

ググッたけど、これは・・・??
ミルキーホームズTDでなんとなくわかったよううわからんよーな。

>確かに これ 塔と言うより出島って感じが(´・ω・`)

出島www
なんか、右のほうに足して行ったら出島になったでござる。

>改修するなら枝状ライブロックを組み合わせて911の塔を再現すればいい
のにw

wwwそれ、思ったんですけどねw。
たぶん私がやらんでも、それは(ま)さんがやると思ったから辞退しましたよ。
ドイツは今、VWと難民、株大暴落で大変ですね。
だいじょうぶかな・・・?


>うちは塔以前にトロロ藻残党狩りをやらないと( ・´д・`)

まだトロロでてますか。
うちも、入れ替えたときはしばらく出ました。
そのうち落ち着いてくれば自然に消えていくと思うんですけどね。
あれは、手ごわいですけどね。


>まったくテンションが上がらないのでござる(´・ω・`)

せっかく水槽新しくなったのに・・・・テンション上がらないですか?
実は私ももうやることないですよw


>maaat さん
maaat さん、こんばんわヽ(゜∀゜)ノ

>レイアウト変更お疲れさまっす。

なんか、気になりだすと気になるんですよね。
今、結構忙しいなんですが、そうなるとなぜかよけいやりたくなる(笑)


>いい感じにまとまりましたね。
>しかし、てっぺんがスレスレっすね。。

できれば、もう少し細長くしたいのですが、現実的にはこれくらい
が限度ですね。
思いっきり上に伸ばしました。
頂上のウスコモン、1~2mmほど水面にはみ出てますw

>うちもやりたいな~と思うのだけれども、放置状態が続いていますw

今の時期、気温がちょうどいいですからチャンスですよヽ( ´∀`)ノ


>気合が足らないのん。。。

かず姉wwww

もっとやる気出さないとだめなのん。(byれんちょん)

No title
前回のレイアウトもわりと良いと思っていましたが、
だいぶ広々と見える感じになりましたね。
砂地が広がり、魚が泳ぐスペースはまさに海ですw

うちのショウガも変化しまくりますよ。
最初は枝っぽかったのに、今ではご他聞にもれずジャガイモ化w

ただ、一つ気がかりなことが・・・。
水面付近のウスコモン。奴らその環境が気に入ると
爆増して他のサンゴの傘になることがあります。
うちではそうなって、慌てて撤去しました。

無駄にコモン系に特化したうちの水槽だけの話かもしれませんけどw
>イェーガーさん
イェーガーさん、やっほーこんばんわヽ( ´∀`)ノ

>前回のレイアウトもわりと良いと思っていましたが、
>だいぶ広々と見える感じになりましたね。
>砂地が広がり、魚が泳ぐスペースはまさに海ですw

砂が好きなのですね、砂フェチですからw
やっぱり白い砂地に魚とサンゴ。

イェーガーさんのレイアウト、私、好きですよ。
すごく自然っぽい感じがいいです。


>うちのショウガも変化しまくりますよ。
>最初は枝っぽかったのに、今ではご他聞にもれずジャガイモ化w

ショウガ、丈夫なようで難しいですね。
ウチはたまたま照明との相性がよかったと思われますw。
ジャガイモ化しても結構、条件次第で融通を利かせてくれるサンゴですw


>ただ、一つ気がかりなことが・・・。
>水面付近のウスコモン。奴らその環境が気に入ると
>爆増して他のサンゴの傘になることがあります。
>うちではそうなって、慌てて撤去しました。

あのー、このウスコモンある方からの頂き物なんですが・・・

これ実は元はイェーガーさんのコモンではないですか?
ちょっと形が変わっていますけど、たしかそう聞いたのですが?

>無駄にコモン系に特化したうちの水槽だけの話かもしれませんけどw

イェーガーさんのコモンいいですよね。( ‘ ∀‘)
まさに自然の海を彷彿とさせています。

水槽って、なんというか結構、性格というか好みがでると思うのですけど、ぴろっく@さんとイェーガーさんのレイアウトはずいぶん前(数年前)から参考にさせていただいてますた。

もし、こういう先例がなければ、私がこういう飼い方(デバ+SPS)はあきらめていたと思います。

魚とサンゴがあっての海が私の理想なのですです。
No title
あくあたん 1、2たん  3、4、5、6、7、8、9!(CV 三森すずこ

そろそろわかるだろう ラブライブネタだと( ・´д・`)

ラブライブの塔じゃなくて911の塔は
それ用のライブロックいりますねw
残念ながら置き場所が無いですw


>ドイツは今、VWと難民、株大暴落で大変ですね。

ドイツのあれはねー( ・´д・`)
難民のはミュンヘンの駅のを見ましたが
何年か前にオクトーバーフェストに行くのに使っているんですよね
ミュンヘンの中央駅
あっちは改札が無いからあんな感じに入れるんでしょうが

VWは・・・なんつうか
やっている事ひどいからね
試験用に最適化ってのはありえるんですが完全に切り替えるっつうのは


>まだトロロでてますか。

底砂にぼちぼち付いて出てくるのがうざいです( ・´д・`)
モグラ叩きでしょうが見かけると排除するようにしているので
収まってくれると思うのですが

うちの底砂ってKZのヤツで3mmくらいのヤツなのでピンセットで掴んで
排出です(´・ω・`) 一応、足す分は買ってあるのですが
収まってからじゃないと


>せっかく水槽新しくなったのに・・・・テンション上がらないですか?

変な赤い藻とトロロ藻でテンション下がりまくりでした( ・´д・`)

今は復活しつつありますよ

と言うか上昇傾向かもw

こういう時にショップに行くと危険なのですが
やっぱり危険でしたw


>(ま)さん
(ま)たん 1、2たん  3、4、5、6、7、8、9!(CV 三森すずこ

>そろそろわかるだろう ラブライブネタだと( ・´д・`)

ラブライバー?www

ラブライブはみたことなかったんで・・・す、すいません。

>ラブライブの塔じゃなくて911の塔は
>それ用のライブロックいりますねw
>残念ながら置き場所が無いですw

911の塔の素材になりそうな2又の長いヤツが1本あるんですが、
あれ3本必要ですからね。。。


>ドイツのあれはねー( ・´д・`)
>難民のはミュンヘンの駅のを見ましたが
>何年か前にオクトーバーフェストに行くのに使っているんですよね
>ミュンヘンの中央駅
>あっちは改札が無いからあんな感じに入れるんでしょうが

「ミュンヘン中央駅」とか言われても正直ピンとこないけど、
「三郷中央駅」なら行ったことあるよwww
オクトーバーフェストって、最近横浜とかでもやっているお祭りですね?



>VWは・・・なんつうか

「どうしてそうなった?」っていう感じですね。
世界の名門、老舗メーカーなのに。

外資が買うとか言う話もあるそうですが、ある意味ドイツのシンボルみたいな企業ですからね、カンタンには売却しないのでしょうね。
でも株価が・・・・


>底砂にぼちぼち付いて出てくるのがうざいです( ・´д・`)
>モグラ叩きでしょうが見かけると排除するようにしているので
>収まってくれると思うのですが

砂につくと厄介ですけど、取り除いてしまうのが一番早いでしょうね。
きっとそのうちなくなりますよ。


>うちの底砂ってKZのヤツで3mmくらいのヤツなのでピンセットで掴んで
>排出です(´・ω・`) 一応、足す分は買ってあるのですが
>収まってからじゃないと

KZ・・・?そうなんですか。
うちは、アラガナイト+ばくとさんど+CPファームとかいろいろ入っています。
収まったら、ライブサンドなんかを少し入れてもいいかもしれませんね。
ラブライブサンドじゃないんだからねw



>変な赤い藻とトロロ藻でテンション下がりまくりでした( ・´д・`)
>今は復活しつつありますよ

それはよかったです。
そういえば、最近皆さん更新が停滞気味だなぁw。


>上昇傾向かもw

ヽ( ´∀`)ノヨカッタネ!


>こういう時にショップに行くと危険なのですが
>やっぱり危険でしたw

私も誘惑に駆られていますけどねw
天気も良いし。

ただ、今はなかなか時間がありません。

あとサンゴも魚も満員御礼ですし・・・・。
もうブログに書く事ないんですよねw
この島の形状も悪くないですが、あくまでも塔に拘る姿勢がイイね!です(笑)

ヒメマツ、スギの成長やショウガの変貌はSPS飼育の醍醐味ですね。自宅に珊瑚礁。うらやま〜。
>SAMさん
こんばんわ、SAMさん♪ヽ( ´∀`)ノ

> この島の形状も悪くないですが、あくまでも塔に拘る姿勢がイイね!です(笑)

画像だとイマイチわかりませんが右側がやや崩れ気味で、なんかダラッとした感じに
なってしまいまして。

「あくあの塔」はあくまで「塔」でなければw
できれば、もう少し幅詰めたいのですが・・・。

>
> ヒメマツ、スギの成長やショウガの変貌はSPS飼育の醍醐味ですね。自宅に珊瑚礁。うらやま〜。

うちはKHもNO4もやや高いせいか成長は早いかもしれません。
色は揚がりませんがww

それに、夜間おこなっていたSPSの給餌も栄養塩がコワくてやっていません。
ソメワケの餌付けが済んだので、そろそろ魚の餌を減らしてサンゴのえさに廻そうと思います。

ショウガは妙に色が変化しましたが、たまたま照明があっていたのでしょうね。

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース