新しいミドリイシ入れてみた。

こんにちわ。わが名はめぐみん!
うそうそ、あくあ12です。



もう「飽和状態」とか、言いつつ・・・・
今回は2つのミドリイシを入れてみた。


それにしても、なんというか…


アイコンしくしくようやく、マトモなネタで記事が書けて、ちょっとウレシかったりする。


じゃ今回、画像も多いことだし、
ちゃっちゃと逝きますね。




アイコン笑顔3月01日(月) 新しいミドリイシ入れてみた。

今回、お迎えしたのは2点です。


最近、よーやく暖かくなってきたし、そろそろ何か、
入れたいと思っていたところ…


えぴ兄さんがよく行ってる、アクアスタイルYOUとゆー
お店から、「29日出荷限定、うるう年30%OFFセール」
というメールが来た。


「ぬぉぉ! これは4年に一度のチャンス!?」

…ということで、サイトを覗いてみたんだけど…
これがまた、よさ気な個体があり、悩みに悩んだ。


本当は水色のスギを見てヨダレが出ていたのだが…

今回は枝系じゃなく、お皿状のモノが欲しかった。
で、更にアレコレ悩んだ挙句選んだのが、今回の2品。


それにしても送料込みであのお値段(30%OFF)・・・?
ありがたいけど、申し訳ない気もするので、感謝の気持ちも
こめて、勝手にリンクを貼ってみた。

※お店の方に頼まれたとかではありません。


「あ~、何か買い物するのひさし鰤だなぁ・・・」



な~んてワクワクしてたら、翌日、午前中に到着。
3月輸送水温_co

水温が、「21.6℃」になってるけど、この水温計は
クーラーの温度表示と較べて、いつも0.5度低いので、
前者に従えば「22.1℃」ということになる。

昨夜は寒かったし、関西~埼玉なので心配だったけど、
セフセフな水温。



そんなワケで、…

お仕事どころではなくなった
私は、
さっそくレイアウトすることに。

前日、だいたい置く場所の目安はつけておいたものの、
これだけ密集していると、実際置いてみないと、
わからない。


1つは、単に置くだけで済んだが、「あくあの塔」の中央部に
スペースを空けて置く個体は、案の定「大苦戦」したのだった。


それでは、ここで個体のご紹介を…



スリバチミドリイシ
カドエダミドリイシ(3/04修正) スリバチミドリイシ_co

これは形状が独特な「スリバチミドリイシ」カドエダミドリイシ

・・・だと思ったが、同名で検索したら「スリバチサンゴ」
ばっか出てくる。

もしかして違ったかなぁ?(←違ってたわw)
まぁいいや。


スリバチミドリイシ カドエダミドリイシ上から。 スリバチミドリイシ上から160301_co

褐色と黄色っぽい色の個体が多い中、これは褐色と、
グリーンの組み合わせ。


ちょっと光が弱いところだけど、置くところがないので、
当面はここでガマンしてもらうことに。

その代り、レイアウトはポンと置いただけで終了なので、
さっそくポリプが出てきた。

※3/04…上記で、スリバチミドリイシと書いたのですが、
カドエダミドリイシと、コメントでお教えいただきました。ヽ( ´∀`)ノ

…なので、修正させていただきますね(*ノω・*)テヘ

誤記は、教えていただけると助かります。
ありがとうございました♪

実は私、ミドリイシの名前はかなり適当なので、
騙されないようにしましょうw

・・・え?知ってた!?




・・・・さ~~て問題は次である。



ミドリイシ先端パステルイエロー(コユビ?)
160301パステルイエロー1_co

こいつを、「あくあの塔」中央部に置いたワケだが・・・・

ここは、右にコエダ、後ろにスギ、左にハイマツという
超密集地帯。

何度も置いては直し、崩れ、・・・・
「できたー!」と思たら、接触してたとか…。

そしてまた、土台からやり直して・・・・
なんとか置けるようになるまで2時間もかかってしまった。

しかも、その間、何度も他の枝とぶつけたため、
周囲のスギなどの先端がかなりヘシ折れまくった。

挫けそうになりつつ、泣きながら、なんとか完成。

さんざん、いじくられ、ぶつけまくられたせいで、
当然のごとくポリプなど出てやしないw



先端パステルイエローミドリイシ(パステルたん)
160301パステルイエロー2_co

うーん、なんか先端のイエローがもう少しパステルな
感じなんだけどなぁ・・・・(;´`)

どうも、画像では青が強いみたいで黄色が上手く出ない。


「あくあの塔」右から。
配置及び160301全景右から_co

こんな感じで配置しましたよ♪
右のが、パステルたんで、
左がスリバチさんになります。



水槽全景。
配置及び160301全景_co

欲を言えば、パステルさんは、もう少し高い位置に嵩上げ
したかったが、2時間ほど、ドツかれまくったサンゴたちが

「もぅやめて~!( ;Д;)ノ」

と、叫んでるような気がしてならないため、今回はここまで。


「あくあの塔」左から。
160301あくあの塔左_co

あぁー、肩痛い。
お仕事しなきゃ・・・あぅ。

●久々に、まともEND。(`・ω・´)ゞ


にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ


読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

No title
あくあたん(CV 雨宮天 ちーっす 12たん(CV うちのわんこ

レイアウトがエクスプロージョンしなくてよかったね
うちはガラガラだから置く場所には困らないけど、それでも安定性持たせるとか
うまくいかない時あるし


なんとか綺麗に置けたみたいでよかった



エクスプロージョン!!!!


ドサッ

No title
>こんにちわ。わが名はめぐみん!

めーぐみーん!


あくあ様、おはようございます。(´ー`*)

サンゴの入海。お仕事どころではなくw
なんかよく分かります(笑)
すりばちミドリイシ、かっこいいテーブル状になっていくのでしょうね。楽しみだなぁ( *´ω`)


先端のイエローがもう少しパステルですと?
画像では青が強いみたいで黄色が上手く出ないですと!?
安心してください( *´ω`)
24hすぐに行く、おさすい機動撮影部隊がいますよ!


今日もブログ村ポチ、ポチと。
では、いってきま~す( *´ω`)ノノ
No title
あくあたんこんばんあ(*´д`)ハァハァ

この間の日記のウスコモンは相変わらず凄まじいダイナミックな…
雄大な自然を感じました!うらやましい!うちも緑色のウスコモンいれてみようかな…?

スリバチと書かれているミドリイシは先日入手した無駄に分厚いサンゴの図鑑と照らし合わせると…
クシハダ タマユビ キクハナガサ…コリンボース型のものに似てますね!
一般的にクシハダって言われてるやつかな?
困ったときはAcropora SPで!!(笑)

アクアスタイルユーさんは自分もちょくちょく使うのですが安くて丈夫な個体が届くのがいいですね!ただし、販売写真がかなり青いから実際届くと茶色かったり白ボケしてたry…色上げの楽しみがあっていいミドリイシが多いです!!

ほんとレイアウトは一度崩すと組むの大変ですよね。
あくあの塔で2時間格闘…手がミドリイシの独特の匂いになって砂からデトリタスも舞い…魚はすみっこのほうにいったり…よくわからんものがライブロックから出てきたり…ミドリイシはミューカスだらだら…ぶつかって先端ボキボキ…終わったときには手はふやける…。
自分も毎回掃除するときゴツンとぶつけて崩壊するたびになおすのでよくわかります…。

あくあの塔は左上?のグリーンのトゲ?エダコモン?と右のブルーなヤセ?スギ系のミドリイシがアクセントになっていて綺麗!!

No title
あくあ先生

おはこんばんちわ。(*- -)(*_ _)

《このすば》にハマってらっしゃいますね
あの巨‥‥剣士が好みなのは内緒DA☆YO

アクアも好みなんですけどね

(´ρ`*)コホン
えーっと
あくあすたいるゆーさんが開店した時に一度
行ったことあります
行っただけでしたが‥‥|ω・`)

たまにお安くなってる様で
また、行ってみたいのですが
少々遠いのがネックなのです

ウチも栄養塩が推奨値位になればSPS飼育に復活したいと思ってます٩(ˊᗜˋ*)و

‥‥が、栄養塩は減らないんですよねぇー(・д・)チッ

減ったり増えたりをずーっと繰り返してるので
そろそろ本格的にsystemをBPに変えようかなっと
考えてます

アネさんちもBPリアクター導入したし
そろそろ本腰を入れていきたい《あくまで希望》

ってか、ペレットって高いですね
BB弾使えないのかなぁ
>(ま)さん
(ま)たん(CV 雨宮天 こんばんわ(CV うちの黒いの

ネタなくてSAN値ピンチ!

>レイアウトがエクスプロージョンしなくてよかったね

・・・・いや「エクスプロージョン」やってますよ。
ネッタイとか、ネッタイとか。
そろそろ釣り上げないと、マジで。



>うちはガラガラだから置く場所には困らないけど、
>それでも安定性持たせるとか
>うまくいかない時あるし


私も、こういうこと書いてますが・・・・
これがいつまで維持できるかはわかりません。
意外と、ビクビクです。
SPSは難しいですね。




>エクスプロージョン!!!!
>ドサッ


うん、いいですね。
潔くて。

もぅね、逝けるトコまで逝く、
この精神が大事ですw

これぞ美学!(by/アタマのおかしい子)




エクスプロージョン!!!!

>ぴろさん。
こんばんわ、ピロさん。ヽ( ´∀`)ノ

>めーぐみーん!

「えくすぷろ~~~じょん!!」


>サンゴの入海。お仕事どころではなくw
>なんかよく分かります(笑)

そうですね。
もうね、仕事やっている場合ではありませんww

>すりばちミドリイシ、かっこいいテーブル状に
>なっていくのでしょうね。楽しみだなぁ( *´ω`)

ダイビングですんごくでかいミドリイシ(メートル休)の
テーブルを見たことあるんですが、あれも同じ名前だった
よーな気がするんですよね。

実は、あまり覚えてないのですが。。。。

とかく、ミドリイシは変形が激しくて名前の特定が
難しいですね。(;´`)


>安心してください( *´ω`)
>24hすぐに行く、おさすい機動撮影部隊がいますよ!

マジっすかwww
機会あればゼヒお願いします、
PHOTグラファーライダー先生<(_ _)>


>今日もブログ村ポチ、ポチと。
>では、いってきま~す( *´ω`)ノノ

逝ってらっしゃいご主人様!
にゃんにゃん♪

ブログ村の順位が少し復活してました。
順位自体は、難易でもいいのですが、
評価の一環としてみてますので、
順位が上がるのはウレシイですねw

「金にはならんが・・・」(by/JK)
>せいれんさん(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ せいれんたん、
こんばんあ(*´д`)ハァハァ

いつもより多く(;´Д`)ハァハァしています。


>この間の日記のウスコモンは相変わらず凄まじいダイナミックな…
>雄大な自然を感じました!うらやましい!
>うちも緑色のウスコモンいれてみようかな…?

そのうち、侵略が激しければ割ります。
もしそのとき、必要なら送りますぜ。(;´Д`)ハァハァ

タイミングは、ブログで書こうかと思います。


>スリバチと書かれているミドリイシは先日入手した
>無駄に分厚いサンゴの図鑑と照らし合わせると…
>クシハダ タマユビ キクハナガサ…コリンボース型
>のものに似てますね!
>一般的にクシハダって言われてるやつかな?
>困ったときはAcropora SPで!!(笑)


ミドリイシの個体名、本当にわかりませんね。
うちは、適当に主観で呼んでますが、クシハダでしょうか?

私は、あまり種類の特定にこだわってはいないのですが、
間違っていたらゴカンベンを。

「せいれん(;´Д`)ハァハァSP」とかでもいいのですがw

>アクアスタイルユーさんは自分も
>ちょくちょく使うのですが安くて丈夫な
>個体が届くのがいいですね!

私も、これで3回目ですかね。
ミドリイシ通販では最多利用ですね。
お安いですよね!

>販売写真がかなり青いから実際届くと茶色かったり白ボケしてたry
>…色上げの楽しみがあっていいミドリイシが多いです!!

wwwそうそう。
確かに、色がよーわからないんですが、それも楽しみのうち??
でも、「お値段以上ニ○リ」な感じで、まぁいいかなとw

>ほんとレイアウトは一度崩すと組むの大変ですよね。

いやー、密集した中に突っ込むのはホント
つらいですね。
もうやりたくないれす。


>あくあの塔で2時間格闘…
>手がミドリイシの独特の匂いになって

ですねw
私より、ミドリイシが気の毒ですねw


>魚はすみっこのほうにいったり…
>よくわからんものがライブロックから出てきたり…
>ミドリイシはミューカスだらだら…
>ぶつかって先端ボキボキ…終わったときには手はふやける…。

おっしゃる通りかとww
コエダはぼろぼろになってしもた。
成長点が消えたでござる。

>自分も毎回掃除するときゴツンとぶつけて
>崩壊するたびになおすのでよくわかります…。

基本、片手しか使えないので、「ちょっとそこ、持ってて!」
とか、無駄とわかってても、ついつぶやいてしまいます。

・・・もうね、傍目からみるとヤバイっす。

>あくあの塔は左上?のグリーンのトゲ?エダコモン?

エダコモンですね。
これも、成長が早いですね。
今や、横幅18cmくらいです。
ヨスジやデバが入ります。

>と右のブルーなヤセ?スギ系のミドリイシが
>アクセントになっていて綺麗!!

コエダと呼んでいますが、これも本当に1年で
数倍になりました。
これは、なにやらガンガン伸びますねヽ( ´∀`)ノ
>Chat Noir先生さん
Chat Noirさん先生、こんばんわですヽ( ´∀`)ノ

>《このすば》にハマってらっしゃいますね
>あの巨‥‥剣士が好みなのは内緒DA☆YO

あぁ・・・あのドエ○のクルセイダーw
いつもハァハァしてますな、あの方。

そういえば無彩限ファントムワールドの
黄色い人もアレですね。


>アクアも好みなんですけどね

ダメガミwwwww

>あくあすたいるゆーさんが開店した時に一度
>行ったことあります
>行っただけでしたが‥‥|ω・`)

結構、関西の方は行っているようですね。
私も、お安い割りにいいブツが来るので
会員登録してますw

でも、もうサンゴはおなか一杯ですね。。。


>たまにお安くなってる様で
>また、行ってみたいのですが
>少々遠いのがネックなのです

私も、最近なかなかSHOPには逝けませんで。

やはりサンゴも魚も自分の目でみて
判断したいのですが、なかなかいく
ヒマがないので、ついつい通販に。

>ウチも栄養塩が推奨値位になればSPS飼育に復活
>したいと思ってます٩(ˊᗜˋ*)و

ゼヒ頑張ってくださいましヽ( ´∀`)ノ

>‥‥が、栄養塩は減らないんですよねぇー(・д・)チッ

うちも、最近メンテサボっているせいか、
結構上下します。
水量に救われている面もあると思いますが。

>減ったり増えたりをずーっと繰り返してるので
>そろそろ本格的にsystemをBPに変えようかなっと
>考えてます

BPはお手軽な割りにいい働きをするかと思います。

>アネさんちもBPリアクター導入したし
>そろそろ本腰を入れていきたい《あくまで希望》

姉さんも・・?
ん??どなたかなw

最近、ブログ巡回していないもので、スイマセン。

>ってか、ペレットって高いですね
>BB弾使えないのかなぁ

そうそう、ペレット高いんですよね。
BBタマは・・・・

なんか、「さばげぶ!」思い出しましたww
二期やらないのかな??

そういや、Ca添加剤使っていると鉄系はダメらしいです。
リン酸除去効果は高いらしいですけどね。

今、私はトロピのを使っていますが、これも
いっぺんに大量に入れるとスキマーの発泡が
止まりますので、ご注意くださいませ。

おはようございます!

ホント、レイアウトって難しいですよね・・・・
安定性を取れば、美観が・・・・
美観を取ると、転がったりで・・・・

私もちょくちょく、サンゴの悲鳴が聞こえます(^^;;

いっそ、パテで固定しちまうか?と、考えますが、その後のレイアウト変更で後悔するし(つД`)ノ

入海したサンゴが綺麗に色揚がれば良いですね!
レイアウトお疲れ様でした!
>ムコタマさん
ムコタマさん、おはようございます!ヽ( ´∀`)ノ
なんか、ごぶさた鰤です。(*ノω・*)テヘ


>ホント、レイアウトって難しいですよね・・・・
>安定性を取れば、美観が・・・・
>美観を取ると、転がったりで・・・・

そうですねー。

私は、美観というか・・適材適所を意識しているつもり
ではいますが、そうなると今回のように強引なコト
もせざるを得ませんで。

>私もちょくちょく、サンゴの悲鳴が聞こえます(^^;;

www

パステルたん、なんだか、まだポリプがでません。
すっかりいじけてしまったようです。

>いっそ、パテで固定しちまうか?と、考えますが、
>その後のレイアウト変更で後悔するし(つД`)ノ

そうですよね。
固定しないと、やはり成長の妨げになりますし、
かといって失敗したときは、取れないw

ある程度、予想して固定するのが一番なんでしょうけど
なかなか・・・(;´`)

>入海したサンゴが綺麗に色揚がれば良いですね!
>レイアウトお疲れ様でした!

パステルがどう変化するかですね。
うちは、黄色いサンゴ、初めてですので。

調子が今一の場合は、再度変更するかもしれませんが、
もうしばらくレイ変やりたくないですねw
No title
こんばんわー

新サンゴ投入とは羨ましい。。
色も形も良さげです。
新しいの入れるとテンション上がりますよね~

あくあの塔、ずいぶんとサンゴ密度上がって来ましたね。
レイアウトの苦労察します。。

密集したサンゴの根と広い砂地が対照的で良いなぁ~
大きい水槽ならではです。
>maaat さん
maaat さん、こんばんわーヽ( ´∀`)ノ

>新サンゴ投入とは羨ましい。。
>色も形も良さげです。
>新しいの入れるとテンション上がりますよね~

もぅ、なんかテンションも停滞しておりまして、
ちょっと気分を変えたいなぁとか思ったのですが、
思ったほど代わり映えしませんでしたね(^^;)

>あくあの塔、ずいぶんとサンゴ密度上がって来ましたね。
>レイアウトの苦労察します。。

お察しいただきありがとうございます。

なんせ、このような状態で「あくあの塔」の
真ん中にスペースを空けるというのは、
かなりしんどい作業でした。

もう、あちこちぶつけまくりで、かなりの
被害を出しました(*ノω・*)テヘ


>密集したサンゴの根と広い砂地が対照的で良いなぁ~
>大きい水槽ならではです。

左側の島も、はよバラシてしまいたいのですが、
これどけるとフローパイプの汚れが目立つと
いうか・・・

でも、そのうち左は砂地だけにしようと思います。

No title
おお。レイアウトを崩さずに上手に置けていると思いますよ。
あくあさんのレイアウトは自然の「根」の風景が上手く再現出来ていて、
スズメダイが乱舞する姿によく合っていると思います。

さぁ次はどこに何を入れるwww?
>イェーガーさん
やほー、イェーガーさん 、こんばんわヽ( ´∀`)ノ

>おお。レイアウトを崩さずに上手に置けていると思いますよ。

成長はうれしいですけど、段々レイアウトが
難しくなってきますね。

>あくあさんのレイアウトは自然の「根」の風景が
>上手く再現出来ていて、スズメダイが乱舞する姿に
>よく合っていると思います。

ありがとうございます。
もう、魚はデバだけにしようかと思ったりしています。
ネッタイ、ルリ、ヨスジあたりは、砂堀で凶暴でダメですね。

>さぁ次はどこに何を入れるwww?

これ以上は本当にムリですww
今でさえ、あちこちぶつかってしまってますし(^^;)

一旦、全部ばらして、サンゴを小分けして、
再構成するのも面白いかと思いますが、
すごく時間かかりそうですね。


管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>管理人のみ閲覧できますさん
はじめましてヽ( ´∀`)ノ
管理人のみ閲覧できますさん

一応、お名前伏されてたので、お名前は、
そのままにしております。

ご指摘ありがとうございましたヽ( ´∀`)ノ

いや~、私、ミドリイシの名前がわからないもので…(*ノω・*)テヘ
もしよろしければ、OPENのコメで全然OKなのですが、
お気遣いいただいたみたいで、ありがとうございます。


ブログの画像の保存・管理も、名前の検索で追いかけて、
いますので名前がわかると本当に助かります。


でも、返信内容も全部伏せてしまうと、誰宛のお返事か
わかりませんので、一部、コメントに沿って返信
させていただきますね。


>カドエダミドリイシ

そうなんですか!ヽ( ´∀`)ノ 

後ほど、本文も修正しておきますね。
うちで、変な名前を広めてしまうとまずいですからねw

詳しい飼育情報も解説していただき
ありがたし、ありがたし。

やはり光弱いとダメみたい・・・ですね?


>Acropora digitifera(コユビミドリイシ)
 
なんかユビ系?と思っていたので、わからないので
「ぱすてるたん」と名づけましたが、
コユビっぽいですか?


>あまり名称にはこだわらないとのことなので

いやいや、ワカラナイだけで、適当にごまか
しているだけですw

ご指摘、大感謝です。
本当にありがとうございます<(_ _)>

ゼヒ、今後ともよろしくお願いします。
No title
あ!あの、あくあさんだ!!

ということで、コメントやってきました!←

スタぽの件指摘ありがとうございました('ω')ノ

あの後、全開になってましたww


噂の低栄養塩大好きな、ミドリイシですね!

名前からして面白い生き物?ですよねぇ~


にしても、いつ見てもきれいな水槽だ!!
>そーすけさん
こんばんわ、あ!あの、そーすけさんだ!!ヽ( ´∀`)ノ
コメありがとうございます。

>ということで、コメントやってきました!←

いらっしゃいまし♪( ‘ ∀‘)

>スタぽの件指摘ありがとうございました('ω')ノ
>あの後、全開になってましたww

よかったですね!!
スタポって、たまにヘソまげて出ないときが
あるんですよね。

数日か長いときは何週間とか・・・。
理由はわかりませんけど。

うちのスタポは・・・復活しません。

>噂の低栄養塩大好きな、ミドリイシですね!

ですです。

>名前からして面白い生き物?ですよねぇ~

私も、名前間違えちった(*ノω・*)テヘ


>にしても、いつ見てもきれいな水槽だ!!

ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
No title
コメントありがとうございますm(_ >(;´Д`)ハァハァ せいれんたん、
>こんばんあ(*´д`)ハァハァ

>いつもより多く(;´Д`)ハァハァしています。

あくあたんおはようございまふ(*´д`)ハァハァ
週も折り返しなので当社比2割マシでハァハァしております(;´Д`)


>そのうち、侵略が激しければ割ります。
>もしそのとき、必要なら送りますぜ。(;´Д`)ハァハァ

>タイミングは、ブログで書こうかと思います。

自分もはぁー!!このウスコモン増えすぎていらねえわー!捨てるわー!とか言ってみたいです!!
最近ミドリイシspの体積が大きくなってきたものがあるから無事に届くか不明ですがウスコモンとそのうち交換しましょうか!
今のうちに折る練習をしておかないと…!


>ミドリイシの個体名、本当にわかりませんね。
>うちは、適当に主観で呼んでますが、クシハダでしょうか?

謎すぎます!図鑑見てても、これとこれほとんど同じじゃん!?っていうか見分けつかねぇ!?ってのが多い!!

>私は、あまり種類の特定にこだわってはいないのですが、
>間違っていたらゴカンベンを。

正直なんというかもう


>「せいれん(;´Д`)ハァハァSP」とかでもいいのですがw

ですねw
あくあさんの水槽ならアクロポラ アクアsp とか?!


>私も、これで3回目ですかね。
>ミドリイシ通販では最多利用ですね。
>お安いですよね!

安いですよねー!しっかり包んでくれてますし、うちも2,3回使って死着なしです!


>wwwそうそう。
>確かに、色がよーわからないんですが、それも楽しみのうち??
>でも、「お値段以上ニ○リ」な感じで、まぁいいかなとw

お値段以上なのはその通りですねw
色はほんと青いライト当ててればなんとでもなるのがサンゴの悲しいサガ?w


>コエダはぼろぼろになってしもた。
>成長点が消えたでござる。

コエダは結構成長が早いイメージ?ミドリイシは基部さえ大丈夫なら欠けても結構すぐ治りますよね。
むしろ傷ついた部分が枝分かれしてどんどん複雑な形に…


>基本、片手しか使えないので、「ちょっとそこ、持ってて!」
>とか、無駄とわかってても、ついつぶやいてしまいます。

そうなんですよねー…両手が使えない!見るアングルも制限されるしレイアウトを組むのって本当に大変ですね。
自分はしかめっ面になりながら無言で黙々とやってますw


>エダコモンですね。
>これも、成長が早いですね。
>今や、横幅18cmくらいです。
>ヨスジやデバが入ります。

スズメダイがSPSをねぐらにするって本当にナチュラルな感じでいいですねー!
うちのSPSにはカニとサンゴヤドカリくらいしか入ってない…!


>コエダと呼んでいますが、これも本当に1年で
>数倍になりました。
>これは、なにやらガンガン伸びますねヽ( ´∀`)ノ

アクアsp(コエダ)!1年でそんなに大きくなるんなら2年後、3年後は……!?
水草とかに比べると比較的成長が穏やかなサンゴでも年スパンで考えると水槽が埋まりそう…!
そして第二、第三の水槽を立ち上げ… 無理ー!!_)m
>せいれんさん(;´Д`)ハァハァ
せいれんたん、こんばんわ。(*´д`)ハァハァ
遅くなりました(*´Д`)ハァハァ

ちょっと、ばたばたしてまして。ハァハァ


>自分もはぁー!!このウスコモン増えすぎていらねえわー
>捨てるわー!とか言ってみたいです!!

ウスコモン、何かえらく成長早いですよ。

>最近ミドリイシspの体積が大きくなってきたものが
>あるから無事に届くか不明ですがウスコモンと
>そのうち交換しましょうか!
>今のうちに折る練習をしておかないと…!

あら、いーですねw

そういえば、ウチも折る方法となると・・・・
うーん、水中でニッパーしかないですかね?

うまく折れるのかなぁ?
やったことないもんで・・・


>図鑑見てても、これとこれほとんど同じじゃん!?
>っていうか見分けつかねぇ!?ってのが多い!!

そーなんですよね~。

なんか、その水槽の環境によって余裕で姿が変化
するため、よーわからんというのが正直なところです。



>あくあさんの水槽ならアクロポラ アクアsp とか?!

テキトー杉ww


>安いですよねー!しっかり包んでくれてますし、
>うちも2,3回使って死着なしです!

お得感、ありますね。
送料が5000円~無料とかだと、もっと買えるのですが。

>色はほんと青いライト当ててればなんとでもなるのが
>サンゴの悲しいサガ?w

あ、しーっ!

うちのがまさにソレですw
LEDでピカピカ、自然光では「あれ?」みたいなw
まるで、すっぴん・・・(ry


>コエダは結構成長が早いイメージ?
>ミドリイシは基部さえ大丈夫なら欠けても
>結構すぐ治りますよね。

ですです。
基部が岩と一体化するとかなり丈夫に
なるイメージです。

>むしろ傷ついた部分が枝分かれしてどんどん複雑な形に…

え?そーなんですか?
確かに、言われてみれば、そういう感じもしますね。


>両手が使えない!見るアングルも制限される
>レイアウトを組むのって本当に大変ですね。
>自分はしかめっ面になりながら無言で黙々とやってますw

上から、見ながらレイアウトしても、
通常の「横から視点」になって見てみると
「ありゃ? うーん?」ということも、しばしばw


>スズメダイがSPSをねぐらにするって本当にナチュラルな
>感じでいいですねー!
>うちのSPSにはカニとサンゴヤドカリくらいしか入ってない…!

うちのスズメ共は、みんな寝るときは
枝の中に入っていき、照明つけると出てきますね。

それぞれお気に入りの場所があるようですが、
デバは杉より枝コモンの方が好きみたいですね。


>アクアsp(コエダ)!1年でそんなに
>大きくなるんなら2年後、3年後は……!?

そうですね、このペースですとタイヘンなことに
なりそうですが、このまま維持していけるかどうかは・・・?


>比較的成長が穏やかなサンゴでも年スパンで考えると
>水槽が埋まりそう…!

そうですね。SPSの場合は成長もおりこんでレイアウト、
接着しないと、後で困ることになるかもです。

以前、書きましたけど、ヒメマツなんかもアンバランスに
成長してしまい、重くなったため、固定が一苦労でした。


>そして第二、第三の水槽を立ち上げ… 無理ー!!_)m

(;´`)ムリー!ww
No title
お久しぶりでーす(。・ω・)ノ゙
ミドリイシだけでなく、その他のサンゴすら
名前が危ういkittyですぞ(●´ω`●)ゞエヘヘ

ミドリイシいいですな。
うちも何かサンゴを入れたいなぁと思ってるんで
アクアスタイルユーさんチェックしてみます!

>kittyさん
kittyさん、お久し鰤。
こんばんわヽ(゜∀゜)ノ

>ミドリイシだけでなく、その他のサンゴすら
>名前が危ういkittyですぞ(●´ω`●)ゞエヘヘ

ええんやで。

>ミドリイシいいですな。
>うちも何かサンゴを入れたいなぁと思ってるんで
>アクアスタイルユーさんチェックしてみます!

お引越しから、いよいよ本格復帰してきましたね!
SPS逝きましょう!


しかも、
この私に何の断りもなくBPとか!?ヽ(゜∀゜)ノ

さすがはkitty嬢、お目が高い!
BP仲間が増えてウレシイですぞ♪( ‘ ∀‘)

ペレットわらわら・・・最高っ!(←特に意味はなし)

No title
ハロハロ!あくあたん

BPは、あくあたんの過去ブログ見てて
あれ・・・作れるかな・・・いやー無理だ買おう←
っていうのが経緯なんですよー(。・ω・)ノ゙

BP入れたけどバクテリア剤追加してないんだよね・・・。
近所に海水用なくて・・・。
きっと水槽内にいるだろうという仮定ですw

だいたい、お魚を買うとか設備をとか照明どうしようとか
グーグル先生に聞くとあくあたんの所に導かれるというw
見やすくて助かりまする。



>kittyさん
どもども、kittyさん! こんにちわ。

>BPは、あくあたんの過去ブログ見てて
>あれ・・・作れるかな・・・いやー無理だ買おう←
>っていうのが経緯なんですよー(。・ω・)ノ゙

そうなんですか。
BP仲間が増えてうれしいですw。

>BP入れたけどバクテリア剤追加してないんだよね・・・。
>近所に海水用なくて・・・。
>きっと水槽内にいるだろうという仮定ですw

そうなのですか。

えーと、それではちょっと長くなるので、
後ほど、お伝えいたします。

>お魚を買うとか設備をとか照明どうしようとか
>グーグル先生に聞くとあくあたんの所に導かれるというw
>見やすくて助かりまする。

それはマズイですね。
私のはテキトーですからw

悪名が拡大していくよwwww

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース