通勤を繰り返すクマノミに同情してみた。

こんばんわ、みなさん。

さて、「タマ&ポチ」シリーズも第3回目。

前回、シリキの攻撃で危機に瀕していたこの2匹を
豪腕ネッタイスズメが救い、シリキ組を撃退。


「やれやれ、これで一安心♪」

これからは穏やかな暮らしが待っている♪
・・・と、思われたが------

----------------
-----------
------


アイコン笑顔 3月28日 新顔入りました♪

さて、その前に…

実は、タマポチシリーズ書いててタイミングを
逃していたんだけど…ここで新入りのご紹介。



ニューフェイス(1) ソメワケヤッコ
ソメワケ1604_co

おさすいでは、毎度おなじみの「ソメワケさん」。
今回の個体は、とにかくやたら調子がいい。

今まで何度も入れたけど元気さは1・2を争うレベル。
大きさはスズメダイにいじめられないよう、やや大きめ。
もちろん1週間経った今も人工餌は食べない。

・・・・でも、しっかりサンゴに餌付いてます。(しくしく)

ハッキリ言って、今回はいける!
やっぱり飼育法云々以前に、元気な個体選びが重要だ。



ニューフェイス(2) シマヤッコ
シマヤッコ_co
これは、あまり自信なかったけど…

なんかお店で見ていても、調子がいいのか悪いのか
イマイチわからない。

ソメワケは何度も飼っているから本来の動きを知って
いるものの、シマは初めてだけに「?」な感じ。

でも、お安かったんで思い切って買ってみた。


案の定、水槽に入れてからもじっとしてあまり動かない。
それでも元気なソメワケを、はね退ける強さはあるが。

心配していた他の魚との相性は問題ない。
…でもたぶん調子はイマイチ??
なんかやる気なさそう。


アイコン泣き顔 3月31日 タマ家出する。

さて…

今まで苦楽を共にし、やっと平穏な生活を
手に入れたと思われたポチ&タマ

だが、こーなったら、こーなったで、
今度はポチがタマをジャマにし始めた。

抗争の次は内乱?

小さいシライトイソギンチャクだけに
2匹じゃ狭いらしい。


それに、このシライト…

来たときから調子がいまいちだったが、
水槽に入れてからも、なにやら口から吐いているし、
日を追うごとに調子が悪くなっていく。

で、とーとーこんなふうになってしまった。



まるで空気を抜いたアレ。
しぼんだシライト_co

まさかの盟友の裏切りにより、
三行半を突きつけられたタマ。

この狭い家…というか布団?から、
完全に占め出されてしまうのであった。


そして…

独り、タマの流浪の旅が始まった。
シリキの攻撃を受け、ヨスジに脅され、
水流にもまれ・・・



さすらいの冒険者タマの旅路
タマの旅路_co

やがて、
流浪の果てにたどり着いたのが…



これだ。
ディスクタマの新居_co

・・・まぁ、何気に、
「ハタゴイソギンチャク」っぽい気もしないでもない。



タマ「な~に”住めば都”というじゃないか♪」
タマの新居 (2)_co
「タマホーム最高! わ~っはっはっ!」




タマ「うーむ快適、快適♪」
タマの新居 (3)_co

あくあ12 「もしもし、タマさん?」



タマ 「…ん? 何か段々狭くなってきたよーな?」
タマの新居 (1)_co

あくあ12 「あんた食われますぜ?」

タマ 「いゃぁぁぁああああああ~!!」


タマは「タマホーム」内に住むのを
あきらめ、ディスクの根元に居つく
ようになりました。

まぁ、油断していると喰われかねない家なんて
住めんわな。 どんな「訳あり物件」だよ。



アイコン「?」 4月01日 タマ家にもどる。

そんなこんなで引っ越し先に定住したと
思われていたタマ。

しかし、この日の朝、照明をつけてみたところ、
ディスク周辺にタマの姿がありません。


あくあ12 「おいおい…まさか呑まれたんじゃなかろーな?」


しかし、シライトをみると…
そこには、ちゃんとポチとタマが揃っていた。

どーやら夜間に、コッソリ帰宅しイソギン布団に
潜りこんだもよう。

しかし、照明をつけてしばらくたつと、再びタマを
追い出すポチ。

しばらく小競り合いが続いたが、昨日同様、
再びタマは旅立ち、デイスクに移動していく
のであった。


・・・・うーむ。
なにやら気の毒な。



アイコン泣き顔 4月01日 タマリーマン?

この日の朝・・・・

やはり昨夜のうちに、タマはイソギンに帰宅してる。

しかし・・・
これまた、照明をつけたらポチに追い出され、
再びディスクへ移動。



まるで、毎朝奥さんに急かされて、
「株式会社デイスク」へ遠距離通勤する
会社員のようである。

こうして、「さすらいの冒険者」タマは・・・

サラリーマンにジョブチェンジしたのでした。


----つづく----


●タマリーマンを応援してあげてね。(*ノω・*)b


にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ


読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

こんばんは。
そういう展開でしたか~

タマリーマン。。

何だか切なくなってきました。。
おやすみなさい。

No title
あくあ先生


おはこんばんちわ。(*- -)(*_ _)

シマヤッコいかれましたか(ΦωΦ)ホホォ…
ウチでも一度は入れてみたいと思ってますが、良さげな個体になかなか出会いません
良い個体の見極め方は知らないけど←今ココw


ウチのクマノミもペアなのにメスがオスをイソギンチャクから放り出してました


たらりーまんw

ネーミングセンスがごいごいすー٩(ˊᗜˋ*)و
おはようございます!

タマちゃんの試練ですね〜
タマには昼間も入れてあげれば良いのに・・・・
夜酔いつぶれて寝てしまって朝起きたら隣に誰かいてパニックを起こす修羅場を毎日繰り広げているんですね(つД`)ノ
人間でもありそうでコワイ・・・・
経験無いけど(^^;;


シマヤッコ良いなぁ〜
私も入れたいけど60+30水槽にクマノミ系5匹なんで諦めてます(^^;;

>Chat Noir さん
Chat Noir さん先生、おはよーございまする。

>シマヤッコいかれましたか(ΦωΦ)ホホォ…
>ウチでも一度は入れてみたいと思ってますが、
>良さげな個体になかなか出会いません

なんか人気ありますよね。
シマって。
私はやっぱりソメワケの方が好きなんですが…

>良い個体の見極め方は知らないけど←今ココw

なんか、怪しいというか・・・
イマイチ元気がありませんね。

深場の岩穴に住んでいるとかで動きは少ない
とは思っていましたが、いくらなんでも
動かなすぎです。

外したか・・・・??

ソメワケはやたら元気です。


>ウチのクマノミもペアなのにメスがオスをイソギンチャク
>から放り出してました

えぇ~~!
ペアでもそういうことがあるんですか。

じゃあ「お友達」じゃしかたありませんね。

>たらりーまんw
>ネーミングセンスがごいごいすー٩(ˊᗜˋ*)

タマリーマン、タマタマだったんですが。←

・・・・・・・・

タマはとある事情によって、今はリーマンを
やめたようです。

また次回・・・と言いたいが、そろそろ飽きられて
来たよーな気もしますねww
>おれんじさん
おれんじさん、おはよーございます。
ごめんなさい、順番間違えてもーた<(_ _)>

>こんばんは。
>そういう展開でしたか~

はい。リアルにこんな感じです。
いろいろネタを提供してくれますね。

>タマリーマン。。

>何だか切なくなってきました。。
>おやすみなさい。

www

いいじゃないですか、リーマン。
なんか、たまに戻りたいと思うときがありますおw

そういえばタマのせつなさは、
解消されましたよヽ( ´∀`)ノ

どうやら通勤しないで済むようになりました。
>ムコタマさん
ムコタマさん、おはよーございます<(_ _)>

>タマには昼間も入れてあげれば良いのに・・・・

そうですね、魚って本当にドライというか、
厳しい世界ですね。
あれほど2匹で辛酸をなめてきたというのに。

>夜酔いつぶれて寝てしまって朝起きたら隣に誰かいて
>パニックを起こす修羅場を毎日繰り広げているんですね(つД`)ノ

そうそう、そんな感じです。(つД`)ノ
魚に友情の二文字はないようです。

>人間でもありそうでコワイ・・・・
>経験無いけど(^^;;

www人間ならタイーホですな。

>シマヤッコ良いなぁ〜
>私も入れたいけど60+30水槽にクマノミ系
>5匹なんで諦めてます(^^;;

シマヤッコ人気あるなぁ・・?
なんか皆さんシマに食いついてくるw

あまり泳ぎ回らない感じなので
スペースはあまり要らないみたいですが…。
とにかく出てきません(´・ω・`)

まだ、この先わかりませんけど、
状態がイマイチなような気が・・・・。
No title
こんばんわ。

おぉ、いきなり新入り紹介ですか~
しかもヤッコが2匹!!

ソメワケは良さげな個体が見つかったようでなによりです。
画像で見る限りですが、なかなかの美個体かと。

シマは警戒心が強いので投入直後は陰に隠れて中々出て来ないですね。
うちの30cmキューブで威張っていたシマも、メイン水槽では餌やりの時や他の魚が寝静まってる時以外はライブロックの陰をうろついてることが多いです。
あと、人口餌を食べても大丈夫と認識するまでが難しいように思います。
ソメワケもその点で似たところがあるようですけど。。

餌を食べるようになると、体自体は丈夫なので心配なくなるのですけどね。。

シライト確かにやばそうな雰囲気ありますね。
昔、こんな感じのシライト経験してます。。。
持ち直してくれるとよいのですけれど。。

タマ、追い出されましたか~
でも夜はこっそり戻ってるんですねw
うちのトウアカも大が小を追い払いますが、夜はちゃっかり小もシライトに入ってます。
クマノミのペア飼いはドラマがあって面白いです。

タマ頑張れーw


>maaat さん
maaat さん、こんばんわヽ( ´∀`)ノ

>おぉ、いきなり新入り紹介ですか~
>しかもヤッコが2匹!!

調子がよさ気な個体がいたら・・・
と思っていたので2匹いきました♪

>ソメワケは良さげな個体が見つかった
>ようでなによりです。
>画像で見る限りですが、なかなかの美個体かと。

ソメワケってやはり調子の良し悪しで難易度が
大きく変わると思うんですよね。

毎回、入れた直後は心配だったんですが、
今回の個体に限っては、そういう心配は
ほとんどありませんでした。

やはり調子がいいのは強いですね。
大型の固体は餌付けに苦労するのですが、
これは、もう少しで人工餌にもなれるかと。

>シマは警戒心が強いので投入直後は陰に隠れて
>中々出て来ないですね。

調べてみたら、比較的深場の岩の隙間などに
潜んでいるみたいですね。

落ち着くまでは、あまり動き回らない種類
なのでしょうか。

一応、シマが序列NO1にしたのですが、
そのうち「あくあの塔」の上も泳ぐように
なるのですかね??
それとも岩組みの中で、ひっそりしたままなの
かなぁ(;´`)

>うちの30cmキューブで威張っていたシマも、
>メイン水槽では餌やりの時や他の魚が寝静まってる時
>以外はライブロックの陰をうろついてることが多いです。

シマヤッコを飼いこんでいるmaaat さんには、
いろいろお聞きしたかったのですが、
やはりそんな感じなんですね。

どうもありがとうございます。

>あと、人口餌を食べても大丈夫と認識するまでが
>難しいように思います。
>ソメワケもその点で似たところがあるようですけど。。

ソメワケも、泳ぎ回る(馴れる)までに、結構時間
のかかる種類と認識しています。
やはり神経質ですからね。

今回の個体は例外的に泳ぎまわっています。
両方、人工エサを食べるまでが難儀ですね。

>餌を食べるようになると、体自体は丈夫なので
>心配なくなるのですけどね。。

そうですね。
ソメワケも基本的には丈夫だとは思うのですが。

ヤッコ全体…というかシマとかソメワケは特に
似たようなところがありそうですね。

両方、馴れるまでが勝負ということでしょうか。

>シライト確かにやばそうな雰囲気ありますね。
>昔、こんな感じのシライト経験してます。。。
>持ち直してくれるとよいのですけれど。。

画像を撮ったときはカンペキにOUTだと思っていた
のですが、夜になると少し回復したりします。

とはいえ触手が長く伸びることはないですが。

とてもエサを食べる雰囲気ではないので、ビタミン
とアミノ酸を強化しています。

>タマ、追い出されましたか~
>でも夜はこっそり戻ってるんですねw

一緒に寝ていますねw

>うちのトウアカも大が小を追い払いますが、
>夜はちゃっかり小もシライトに入ってます。
>クマノミのペア飼いはドラマがあって面白いです。

そうなんですか!
やはり似たような習性もっているんですね。

うちのは大きさからしてペアではないと思うのですが、
やはりファミリー以外は複数飼育は難しそうですかね。

>タマ頑張れーw

タマは今日も元気です。
最近、この二匹も積極的にエサを食べるようになりました。

現在、イソギンから出てもシリキは手を出しませんね。
どうやら、存在が認められたようです。
初めまして、いつも楽しく拝見させていただいてます。
一気にヤッコ2匹追加ですか!うちは水槽が小さくてカクレとシリキしか魚がいないので羨ましいです。
シライトイソギン、厳しそうですね・・・
聞いた話ですが、イソギンはミドリイシがグイグイ育つような環境だと難しいらしいですよ。ハタゴイソギンを買う時に、ショップで言われました。ほんとかどうかはわかりませんけどね・・・
>ちりくわさん
初めまして、ちりくわさんヽ(゜∀゜)ノ
おはようございます。

>いつも楽しく拝見させていただいてます。

おそれいります。
ありがとうございます。<(_ _)>

>一気にヤッコ2匹追加ですか!
>うちは水槽が小さくてカクレとシリキしか魚が
>いないので羨ましいです。

種類で言えば、うちもにたようなものですがw
デバをたくさん泳がせたいのでこのサイズに
なりました。

>シライトイソギン、厳しそうですね・・・

ですよねー。
でも、まだ生きてはいるようです。

>聞いた話ですが、イソギンはミドリイシが
>グイグイ育つような環境だと難しいらしいですよ。
>ハタゴイソギンを買う時に、ショップで言われました。
>ほんとかどうかはわかりませんけどね・・・

それは、おそらくイソギンの場合、低栄養塩状態は
NGという指摘かと思います。

たしかに、低栄養塩の状態だとソフトコーラルの
一部は育ちませんし、下手すると消えていきます。
うちでもマメスナ類、スタポは全くダメでした。

逆にミドリイシは低栄養塩でないとダメですよね?

そこで、うちでは硝酸塩を1.0以下、リン酸塩は
0.2~0.3程度にしています。
ミドリイシにしてはやや高い数値だと思います。

どこか、両者の妥協点となる数値を模索している
というのが正直なところです。

現在、ディスクや、ツツウミヅタはなんとか
生き残っていますので、シライトが大丈夫なのか
は、やってみないとわからないというところですが、
私が仮にショップの店員だったとしたら、きっと
お勧めはしないかと思いますw

あ、でも今回のシライトは水質が原因ではないです。

おはよーございます!
タマリーマン…まさに人間のサラリーマンと同じ生活ですねぇ。
夜な夜なこっそり布団(イソギン)に入る姿想像して萌えました笑
No title
あくあたん わんわん (CV うちのわんこ



ちなみに伊蔵は元気ですよ(´・ω・`)  夜行性なので撮影機会が無いのが残念

ヤッコ二種類wwww

ソメワケは入れたこと無いけどシマはあるので少しはわかるかも

多分1ヶ月維持できれば大丈夫と思う。

ただマニラ物とかだと餌付いても1ヶ月程度で
落ちちゃう事が今までかなりの数あったので高くてもマーシャルとかバヌアツとかに
すると安心

うちのはマーシャル物で餌付けしてましたが出張でやむなく餌付け途中で水槽内に
放流したけど何食べているかわからないけど生きてますw
痩せてもいないのでいいかなと

シライトは・・・(´・Д・`)
よくある調子悪いイソギンって感じですよね

ディスクは餌やると取り込むけど・・・タマは逃げ足が遅くないはずなので
なんとか無事ですよねw

そのまま取り込まれたら・・・まぬk

>はわいさん
はわいさん、こんばんわ。ヽ(゜∀゜)ノ
明日は大雨らしいので、もぅこっちは桜終わりますね。
花見しなかった・・・orz

>タマリーマン…まさに人間の
>サラリーマンと同じ生活ですねぇ。

点灯→出勤
消灯→帰宅。

なかなか規則正しいかとw
赤提灯がないのが悲しいです。

>夜な夜なこっそり布団(イソギン)に入る
>姿想像して萌えました笑

夜間、二匹で横たわって寝ていますが、
明るくなってくると、タマは布団の下へ。

点灯すると、さらに居場所を奪われ出勤です。

・・・・うーむ。

でも、シリキの攻撃は止んだようですので、
安心して通勤可能なもようですw


>(ま)さん
(ま)たん! わんわん 元気で何より!

待ったいましたよ。
もぅ、おさすいは見限られてしまったかとw

私は正月に、「カゼの免疫2016Ver.」を装備しました。


>ちなみに伊蔵は元気ですよ(´・ω・`)  
>夜行性なので撮影機会が無いのが残念

そうでしたか。
やはり夜に活動するんですね。

伊蔵・・・いい名前だ。
タマも、玉之丞とかにしようかな?

>ヤッコ二種類wwww
>ソメワケは入れたこと無いけどシマはあるので
>少しはわかるかも

先生、ご教授願います。<(_ _)>

>多分1ヶ月維持できれば大丈夫と思う。

そうですか。
ではGW目指して頑張ります!


>ただマニラ物とかだと餌付いても1ヶ月程度で
>落ちちゃう事が今までかなりの数あったので
>高くてもマーシャルとかバヌアツとかに
>すると安心

これは、お値段からしてマニラ物かと。
そういやソメワケも、そういう氏に方しますね。
マニラ・・一体何が!?
採集方法かな??

でもなぁ・・・
マーシャル便のシマって結構お高いんですよね。
そういえば、バヌアツはこないだの地震大丈夫
だったのかな??

>うちのはマーシャル物で餌付けしてましたが
>出張でやむなく餌付け途中で水槽内に放流したけど
>何食べているかわからないけど生きてますw
>痩せてもいないのでいいかなと

おお!すばらしいですね。
無理やり餌付けしなくてもやっていけそーですね?

なんか天然ものは、ホヤとかスポンジを食べている
らしいので、そういうのが着いた岩をいれようかと
思ってます。


>シライトは・・・(´・Д・`)
>よくある調子悪いイソギンって感じですよね

ですですw
これはアカンですね。

開封前に袋がやたら濁っていたからヤバイなー
とは思ってましたが。

>ディスクは餌やると取り込むけど・・・
>タマは逃げ足が遅くないはずなので
>なんとか無事ですよねw

なんか、喰われるということを、
本能だか、野生のカンで察したようです。

しばらくしたらディスクの上には乗らずに、
下に隠れるように潜んでいました。

>そのまま取り込まれたら・・・まぬk

www
それは、悲しい、悲しすぎるw
でも、もしそうなったらディスクは殖えるかもw

タマは今日も元気です。
No title
まさかの…同じ種類だからって仲間ってことでもないんですね
むしろ一番近くにいる分…ご近所トラブルみたいなもの?
でもタマホームがポチの家に負けるなんて…タマホームの風評被害が
No title
あくあたん Re:ゼロからで爆裂出てるね わんわん(CV うちの超わんこ

無理やり病院でもらった風邪薬で抑えこんでなんとかなってます(´・Д・`)

伊蔵は、読み方はうちの今年からJDに言ってあったんですが
うちに来た頃に出張中にLINEで伊蔵の餌の残量確認して!と送ったら
いぞう? いぞうって? あ!!・・・気がついて大笑いしていたそうです(´・ω・`) w

どう見ても いくら と呼ぶだろうとw  あれ?(´・Д・`) ?

バヌアツはまた地震ありましたね

マーシャルとかマニラ物の何倍かしますが生存確率が全然違うと思うので
それだけの価値はあると思いますよ。
一時期の出費からするとかなりの額なのであれですが(´・ω・`)
まぁ似たようなのだとスミレヤッコの方が楽かもしれません。

ちなみにうちのは隔離ケースの底にある人工餌を食べるまでにはしていて
本来は水面から落ちる程度に餌付いてから放流したかったけど出張が入って
仕方なく放流なので、今の環境で底に落ちている(残っている)餌は
食べているかと思われます。
もちろんライブロックも突っついているので餌になりそうなものが付いている
ライブロックを入れるのはいいかもしれません。


シライトは初期から今ひとつだったんですね
イソギンは初期状態が大事な気がします(´・ω・`)


>ダメ子さん
ダメ子さん、こんばんわ。ヽ(゜∀゜)ノ

>まさかの…同じ種類だからって仲間ってことでもないんですね

魚の場合、同じ種類=同じエサを狙う敵という
図式なので、ペア以外は仲悪いことが多いです。

>むしろ一番近くにいる分…ご近所トラブルみたいなもの?

他の魚と対立するのは、縄張り争いなので、
まぁご近所トラブルのようなものかもしれません。

>でもタマホームがポチの家に負けるなんて…
>タマホームの風評被害が

うちのタマホームは「訳あり」ですゆえw

某有名住宅メーカーとは無関係です。
あの家は、主を食べたりはしません。
>(ま)さん
(ま)さん、

>Re:ゼロからで爆裂出てるね わんわん(CV うちの超わんこ

ばっくれつ♪ ばっくれつ♪
二期はいつだろう??

>無理やり病院でもらった風邪薬で
>抑えこんでなんとかなってます(´・Д・`)

明日は天気が悪いらしいですね
・・・お気をつけて。

>いぞう? いぞうって? 
>あ!!・・・気がついて大笑いしていたそうです(´・ω・`) w

>どう見ても いくら と呼ぶだろうとw  あれ?(´・Д・`) ?

そうですか・・・私は「いぞう」としか浮かばなかったですw。

「いくら」、確かに読めなくないですね。
ばぶぅー。


>マーシャルとかマニラ物の何倍かしますが
>生存確率が全然違うと思うので
>それだけの価値はあると思いますよ。

うーん、産地でそんなに生存率が違うとは・・・
マニラ産は”SAN値ピンチ”かぁ。


>スミレヤッコの方が楽かもしれません。

シマと並んでスミレも人気あるみたいですが、
私は今まで、飼おうと思ったことがありませんでした。
なんとなくだけど、サンゴ礁ってイメージが
なかったのもので・・・。


>隔離ケースの底にある人工餌を食べるまでにはしていて
>今の環境で底に落ちている(残っている)餌は食べているかと思われます。

なるほど、そうでしたか。

>餌になりそうなものが付いている
>ライブロックを入れるのはいいかもしれません。

そうですねー。
ただ、ホヤついているライブロックを探すのは
大変かもしれませんがw


>シライトは初期から今ひとつだったんですね
>イソギンは初期状態が大事な気がします(´・ω・`)

イソギンは一度コンディションが崩れると、
ほぼ回復した試しがないので、やはり初期状態で
良し悪し決まっちゃいますね。

それに、イソギンはあまり輸送にも強くないですから。

ただ、調子いいのに1ヶ月目にコロリという例も
少なくないようで、なかなかイソギンは難しい面
がありますよね。

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース