約3ヶ月鰤に復活してみた。

こんばんわ。
みなさん、おひさし鰤です。

実は、ちょっとアレコレあり更新どころではなく・・・
あくまで私事なんで理由はここでは書きませんが。(`・ω・´)ゞ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、水槽同様しばらく放置してた「おさすい」。

てっきり「もー、みている人などおらんだろう」と思いきや…

結構、閲覧あったりして、なにやらいつの間にか
51万PV超えてたり拍手数ふえておったり。 (×5おっふ Σ( ̄□ ̄;))

この間、応援ポチってくださったみなさま、
特に心配してご連絡いただいた方々…
誠にありがとうございますた。<(_ _)>


「あら?まだ覚えてくれてたんだ!? 」(ゝω・*)vキャピ

・・・みたいな?

ちょっと感動(*ノω・*)テヘ


それにしても3ヶ月ぶりって…
なんだか、ブログの書き方とか忘れてもうたよw




アイコンしくしく8月15日 LED

さて、この「おさすい」休眠期間のできごとですが…

基本的に2~3週間に一度の換水はしていました。
でも一部のサンゴにRTNが発生したりして、
全体的にサンゴ(SPS)の調子はダダ落ちてる気はする。

でも、その他の生体に特に大きな変化はない。

デバは少し減った気がするけど、ソメワケも元気だし、
イソギン3号も生きているよ。


でも、でも、そんな中、
一番目に見えて変わったことといえば…



4コマLED01_c

4コマLED02_c

そもそも電気器具を海水の上にぶら下げて
いるから仕方ない面もあるのはわかるけど~
「50000時間」てチト言い過ぎなんじゃね?

「ご利用環境によります」ってのも、わかるけど~
冷却ファンまで付けてかなり気を使っていると
ゆーのに。


ともあれ、壊れてしまったものはしゃーない。
代替品を捜さなきゃいけないわけだが・・・

50W~100W程度のLEDか、
いっそ「150wメタハラって選択肢もアリかなぁ?」
な~んて思ってたりする。


今なら、中古だとお安いしねっ!ヽ(゜∀゜)ノ
しかも交換球も以前より値下がりしているよーだし。

なにより「波長がうんたら」とかメンドイこと考えんでもいい。
もし、イマイチっぽければ球変えるだけだしー。
(まぁ、言うほど波長なぞ、気にしていないけどなw)



●なんかオススメあったら教えてね!(不変の依存体質)ヽ( ´∀`)ノ


にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ


読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

No title
コメントありがおはようございます( ノ゚Д゚)
ハァハァ…あくあたんの更新を待ちわびていました(*´Д`)ハァハァ

51万PVおめでとうございます!

RTNはいきなりくるのが怖いですよね…なんか予防策とかないのかなぁ


LEDは素子自体の寿命は数万時間とかいいますけど実際は基盤のほうが先にダメになっちゃいますね
特に水槽の上におく照明という以上、どうしても水やら塩で色々侵されそう
正直システムLEDの類になると消費電力もメタハラと変わらなくなってくるし個人的に省エネ…?って感じではあります
しかし素子によって単体の波長で明るさを出せる分はメタハラより無駄なく明るいのは間違いないですね!

150Wのメタハラなら個人的にはファンネル2がオススメです!!
新品買うのがちょっと痛いなーと思うならヤフオクとかでも!似たようなADAのソーラー1とかもいいかも?
交換球が両口金のRX7sという規格のもの(上記2種のメタハラに対応)を選べば
A○azonとかで純正ではないけど送料込み2980円で6000、10000、14000、20000ケルビンのやつが買えます!
自分はそれの14000を使ってますけど特に問題なく使えてるのでオススメかもしれません!
純正でもファンネル2だと5000円ちょっとくらいだったので1年~1年半おきに定期的にかえてもまぁこんなもんか?とw

150Wのメタハラといえばスーパークールとかシエロは交換球高いですね(;´・ω・)
16000円!!ファンネル2の3倍!!超黄色かったりピンクだったり変な用途に使う交換球ならヤフオクで安く買えるけど
海水用のアクアブルーやらマリンブルー、ディープブルーは全く安く売ってませんね…
1個つけてますけどあくあたんの名前にあやかってアクアブルーをつけてますw(*´Д`)ハァハァ
交換球買うときアクアブルーとマリンブルーどっち使ってたっけなーと悩むときにあくあたんのことを思い出してアクアブルー!!(笑)

ちなみにスパクル、シエロも本体はヤフオクで中古が1諭吉程度ですね
交換球のほうが高い!!
うちは中古を2年くらい使ってるけど特に何もなく…
1樋口で買った中古のファンネル2は半年経たずに安定器がダメになったので結局新品を買いましたとさorzとうございますm(_ _)m
No title
あくあ先生

おはこんばんちわ。(*- -)(*_ _)
おまちしておりました
お帰りなさいませ


アクアリウム用の照明って
どの種類でも分け隔てなく平等耐久性は低いですよね

おはようございます!
そして、お久しぶりです(つД`)ノ

あ元気そう?で、何よりです(^^

LED逝かれてしまいましたか〜

確かにLEDは他の灯具に比べてひ弱感は否めませんね。
単純に光らせるスポットですら私は年に2回壊れましたよ・・・・

でも、LEDは比較的修理しやすいとも思います。
ハンダコテやらパーツの輸入などハードルは高いですけど w
>せいれんさん
せいれんさん、こんにちわ。(*´Д`)ハァハァ
3ヶ月ぶりに(*´Д`)ハァハァ

>51万PVおめでとうございます!

50万記念、何しようか考えていたのに。
まぁいいやw

>RTNはいきなりくるのが怖いですよね…なんか予防策とかないのかなぁ

ですねー。
実は、RTNを数日放置していたら連鎖しやがりまして。
ちょっとヤバイ感じです。

>LEDは素子自体の寿命は数万時間とかいいますけど
>実際は基盤のほうが先にダメになっちゃいますね

ほうほう、球ではなく基盤がアカンのですか…。
私には、なおさらどーしょーもないですな。

>特に水槽の上におく照明という以上、
>どうしても水やら塩で色々侵されそう

確かに使用環境はサイアクですよね。
私がLEDなら労働環境改善を訴えるところです。


>消費電力もメタハラと変わらなくなってくるし
>個人的に省エネ…?って感じではあります

そーなんですよね。
メタハラは多灯すると熱が・・とか思っていたんですが、
まぁ暑いときは、何しても熱いから1つくらいなら
大差ないかなーとか思たり。

>しかし素子によって単体の波長で明るさを出せる分は
>メタハラより無駄なく明るいのは間違いないですね!

そーなんですか。
波長のことはあんまり興味がないとゆーか、
よーわかりませんw。
自分じゃ試しようがないし。

「サンゴ用ならそれなりに作る人が考えているよね?きっと?」
という発想です。

>150Wのメタハラなら個人的にはファンネル2がオススメです!!
>新品買うのがちょっと痛いなーと思うならヤフオクとかでも!
>似たようなADAのソーラー1とかもいいかも?

「ふぁんねる君二世」ですね?
頭に入れておきます。

>交換球が両口金のRX7sという規格のもの(上記2種のメタハラに対応)
>を選べばA○azonとかで純正ではないけど送料込み2980円で6000、
>10000、14000、20000ケルビンのやつが買えます!

ほう、ほう、さすがに詳しいですね。
ありがとうございます。
やっぱりランニングコストも大事ですものね。

>自分はそれの14000を使ってますけど特に問題なく
>使えてるのでオススメかもしれません!

14000Kって、なんか見た目もちょうどいいですよね。
そしてお値段もw
10000Kだと明るいけどやっぱ黄色い感じがしてしまいます。

>純正でもファンネル2だと5000円ちょっとくらい
>だったので1年~1年半おきに定期的にかえても
>まぁこんなもんか?とw

メタハラの場合、問題は熱いのと、儀式:球交換ですよね。
まぁ海水換える手間とコストと較べれば知れてますが。
蛍光灯よか簡単だしお安い気もしますが。

>スーパークールとかシエロは交換球高いですね(;´・ω・)

実績のあるシエロ、スパクルもいいかなーとか
思っているんですが、確かにお高い。(球が)

>海水用のアクアブルーやらマリンブルー、ディープブルーは
>全く安く売ってませんね…

しかし、海水用品ってそもそも高すぎですよね。
まぁ、世界が狭いからしゃーないんでしょうけどね。

>1個つけてますけどあくあたんの名前にあやかって
>アクアブルーをつけてますw(*´Д`)ハァハァ

おっふ、光栄ですわw(*´Д`)ハァハァ


>ちなみにスパクル、シエロも本体はヤフオクで中古が
>1諭吉程度ですね交換球のほうが高い!!

そーそー、インクジェットプリンタのインクのよーな
アレですね。

>うちは中古を2年くらい使ってるけど特に何もなく…
>1樋口で買った中古のファンネル2は半年経たずに
>安定器がダメになったので結局新品を買いましたとさorz

やっぱ中古はイカンかなぁ?

・・・でも、最近新品でも初期不良率高くね?
とか思うんですよね。(家電など)
まぁ、中身はたぶん同じアレな所だし仕方ない気もしますが。
>Chat Noir さん
Chat Noir さん先生

どもどもおひさです。(*ノω・*)テヘ

>おまちしておりました
>お帰りなさいませ

ありがとうございます。<(_ _)>
ちょっと、ばたばたしてしまいまして。


>アクアリウム用の照明って
>どの種類でも分け隔てなく平等に耐久性は低いですよね

やはり、海水だからですからね。
労働環境サイアクなんでしょうし。

でも、それだけにせめてネジくらいはステンに
してくれとか思ったり。
バラせないじゃないかー!

ただメタハラは5年以内に故障した記憶がないです。
これは単に「運」かもですが。

今いろいろヒマみて捜してますけど、正直
怪しいブツもありますねw
>ムコタマさん
ムコタマさん、おはようございます。
そして、お久しぶり!

>あ元気そう?で、何よりです(^^

元気ねぇ・・・
私の元気は暑さで溶けたようです。


>LED逝かれてしまいましたか〜

以前からチカチカしていましたので、
「あーあかんわー」とか思っていたんですが、
とーとー力尽きたようです。

>確かにLEDは他の灯具に比べてひ弱感は否めませんね。
>単純に光らせるスポットですら私は年に2回壊れましたよ・・・・

やっぱり熱に弱いですからね。
でも、スポットでもグラッシーシリーズは
まだ壊れたことないです。

>でも、LEDは比較的修理しやすいとも思います。
>ハンダコテやらパーツの輸入などハードルは高いですけど w

・・・メンドイw

あまり、そーゆー趣味も知識もないですし。

できる人はうらやましいとおもいますが、
私にはいろんな意味でムリっすw
No title
あくあたんはろー あんど お久しぶりです♪

うちも、前に使ってたテトラのLEDと砲弾のLEDを
たぶん2年もせずに天に還してしまいましたよ。

うちの場合は、ホコリと水換えの時の海水の跳ね返りなんですけどねw

ついでに引越しでT5も壊したし←


新しい照明いいのみつかるといいですね♪♪

>kittyたん
kittyたんこんばんわ。
お久しぶりー。
まだ生きているぜw


>うちも、前に使ってたテトラのLEDと砲弾のLEDを
>たぶん2年もせずに天に還してしまいましたよ。

そうなんですか。
お高い、意識高い系システムLEDも試してみたい
気もしますが、やはり修理できない系の私は
それなりのものでいいやと思う次第です。

>うちの場合は、ホコリと水換えの時の
>海水の跳ね返りなんですけどねw

うちも、フタ無いから余計寿命が短いのでしょうね。
海水のサビ、パネェっす。


>ついでに引越しでT5も壊したし←

思わぬ原因でT5がw
蛍光灯もよさそうですね。
でも、本数そろえるのが億劫な気も。


>新しい照明いいのみつかるといいですね♪♪

ですねー。
なんか良いの捜してみます。


No title
あくあたん ちーっす

超久々の更新で幻を見たのかとwwwwwwww

LEDの寿命って素子のだよね
ドライバー基板に載っている他の電子部品の寿命は別なので( ・´д・`)

うちは機材は平気だけどリセットしましたよ
リセットして1週間ちょい経過しました

夏季休暇とかじゃないとわんこをドッグランに連れて行ったりとかで
時間取れなかったし

おかえりんこ!(≧▽≦)
待ってましたよ~戻ってきてくれてありがとうございます!

Ledですか~私には難しいことはわかりませんが、
そんなに長持ちしないのは、確かにそうかと。

明るさがどんどん落ちていきます。

良いのがみつかりますように!

(ま)さん
(ま)たん こんにちわ。
おひさです。

>超久々の更新で幻を見たのかとwwwwwwww

なんか書くこともないし・・・
「なんかやる気がでません」←

>LEDの寿命って素子のだよね
>ドライバー基板に載っている他の電子部品の寿命は別なので( ・´д・`)

そりゃそーですが、なんとなく50000時間ってあると、
「あーそんなに持つんですね?(*ノω・*)テヘ」みたいな
期待を持ってしまうものです。
特に私のような無知な人はねww


>うちは機材は平気だけどリセットしましたよ
>リセットして1週間ちょい経過しました

そうだったんですか。
上手く行くといいですね。ヽ(゜∀゜)ノ

うちもそろそろLRとかもいれかえないと
いかんかも。


>夏季休暇とかじゃないとわんこを
>ドッグランに連れて行ったりとかで
>時間取れなかったし

夏休み終了のお知らせですね。

そういや、うちにもわんこ…より小さくて、
伊蔵より大きいのがやってきました。

なんか、やたら食べます。(´・ω・`)
>おれんじさん
おれんじさん!おはようございます。


>おかえりんこ!(≧▽≦)

どもどもおひさしぶりっす。
でも書くことないっすヽ( ;∀;)ノ

>待ってましたよ~戻ってきてくれてありがとうございます!

ウルトラマンかw

>Ledですか~私には難しいことはわかりませんが、
>そんなに長持ちしないのは、確かにそうかと。

うち、フタないから余計ダメなんでしょうね。
別に、メーカーさんを責めているつもりでは
ないのですが…。

>明るさがどんどん落ちていきます。

え?LEDがですか?
メタハラとか蛍光灯じゃなくって??


>良いのがみつかりますように!

そーですね。
なんかお手ごろなものがあればいいのですが。

そういや器材って購入時と壊れたときくらいしか
ブログの記事になりませんねw
あくあ12@スマ○プ解散さま。

あくあ様、おかえりなさいませ。
リオの盛り上がりはいかがでしたか?
TV に映っていましたよ。(°_°)

さて、おさすいの解散反対運動の拍手👏クリック活動が実ったところで何よりです。


また、こちらで道草食わせていただきますよ(笑)。
>ピロさん。
ピロさん@バイク王様

どもども、こんにちわ。
いや~暑いですねー。


>あくあ様、おかえりなさいませ。
>リオの盛り上がりはいかがでしたか?

Bon Dia!!
ブラジル~~~!ヽ(゜∀゜)ノwww

・・・って、ねーわww

そーいえば、今月ブラジル(日系)の方
からのお仕事はありましたw。

>TV に映っていましたよ。(°_°)

いえぇ-い! (ゝω・*)>ぴーすぴーす!

・・・いやいや浅草のカーニバルくらいですかね。
私が行けるのはw


>さて、おさすいの解散反対運動の拍手👏クリック活動が
>実ったところで何よりです。

www

「おさすい解散」はTVで一切報道
されませんでしたね?

なぜだっ!!( `Д´)ノ


>また、こちらで道草食わせていただきますよ(笑)。

今後のおさすいに、乞うご期待!!
・・・・は、あんまりしないでくださいw

サンゴ溶けたしwwww


No title
こんにちは。お久しぶりです♪ご無沙汰してます♪

いつ更新されるのかなあってちょっと楽しみにしていました。

LEDの電球ってあまり持ちませんよね。もうすでに私以外の方ががおっしゃっている通り基盤(ドライバー部)が死んじゃうんですよね。コンデンサーを新しいものに交換すると意外と治ったりするんですけど・・・w

それともう一つ思うのは、LED素子の寿命のみを載せるのはどうかなあって思うんですよね。MTTF(故障までの平均時間)を表示するとより機器全体の寿命が表わされることで、現実的な寿命が出ると思うんですけど・・・LED素子の寿命を載せる競争市場が一般的になってしまったのでメーカーさんも後戻りはできませんね^^;


私事ですが、いま水槽はちょっと休止状態になってしまっています・・・でも、そのうち復活したいなぁって思っています。

(あと、大学で東京に来てますので、オフ会とかありましたらぜひ誘ってください♪)

次の記事も楽しみにしています♪
おひさしぶりブリです♪

私もLEDの素子焦げてメタハラにしました(ヤ○オクで2000円)笑
交換球もヤ○オクで3000円でお釣りきますしランニングコストは悪くないんじゃないかな?と思いました(^^)
こんにちは♪
ワタクシも皆さん同様、更新を心待ちにしつつ、更新が滞っているので心配しておりましたヽ(´o`;
更新記事を見つけホッとしておりますf^_^;)
色々と私生活がお忙しいようですので、お体ご自愛しつつ更新お願いいたしますw

LED・・・ワタクシは最近スポットLEDが点灯していないことに気がつきましたw
UVで明るさが無いのも手伝っていつから逝っていたのかもわかりませんorz
LED照明自体の寿命は長くてもコンデンサ?が壊れやすいのであれば、困りますよね(汗)まぁアクアに限らず機器類の故障は致し方無いのかもですが。でもお金をかけられないワタクシとしては大問題ですがねw

>tomさん
TOMさん、こんばんわ。
お久しぶり。

>LEDの電球ってあまり持ちませんよね。

主観もありますが、当初思っていたほどでは
ないよーな。
別に不満とかではないのですが。

>LED素子の寿命のみを載せるのはどうかなあって思うんですよね。
>MTTF(故障までの平均時間)を表示するとより機器全体の寿命が
>表わされることで、現実的な寿命が出ると思うんですけど・・・

そーそー、要はそういうことを言いたかったんですよ。
「あれは、あくまで球の寿命っす」ってことなんでしょうけど、
やっぱりそこに50000時間って書いてあれば、「おお!そーなの?」
とか思うじゃないですか(笑)。


>私事ですが、いま水槽はちょっと休止状態になってしまっています
>・・・でも、そのうち復活したいなぁって思っています。

あれれ?そーでしたか。

>(あと、大学で東京に来てますので、オフ会とかありましたら
>ぜひ誘ってください♪)

www
オフ会なんかより、合コンのがおもしろいのでわw

>次の記事も楽しみにしています♪

もう書く事ないっすね♪
>はわいさん
はわいさん、こんばんわ。
ブリブリです♪

>私もLEDの素子焦げてメタハラにしました(ヤ○オクで2000円)笑

おお、ここにもメタハラ回帰派が!Σ( ̄□ ̄;)
なんか、メタハラに戻る方も多いご様子。

>交換球もヤ○オクで3000円でお釣りきますし
>ランニングコストは悪くないんじゃないかな?と思いました(^^)

球安いなww

そーですね、やっぱりメタハラはLEDより見た目も自然な感じも
するし・・・気のせいかもしれないけど。

それと、以前お高かった交換球がお安くなってますよね。
1台くらいならLEDと併用してもいいかもしれません。
>akiさん
夏なのにakiさん こんばんわ。
え?つまらない? すいません<(_ _)>  

>更新が滞っているので心配しておりましたヽ(´o`;

ほほほ、実はまだ生きてました(*ノω・*)テヘ
なんか、えらくばたばたしておりまして。


>更新記事を見つけホッとしておりますf^_^;)
>色々と私生活がお忙しいようですので、
>お体ご自愛しつつ更新お願いいたしますw

これはこれはご丁寧にありがとうございます。


>最近スポットLEDが点灯していないことに気がつきましたw

うちもスポット一個切れましたね(´・ω・`)
照明の数も多いせいか、私も気づかなかったです。

>UVで明るさが無いのも手伝っていつから
>逝っていたのかもわかりませんorz

UVは特に解りづらいですよねw

>LED照明自体の寿命は長くてもコンデンサ?が
>壊れやすいのであれば、困りますよね(汗)

そーなんですよ。
そんなら、そっちの想定寿命も書かんかい( `Д´)ノみたいなw

なのにどのメーカーも「長寿命!50000時間」って感じ
じゃないですか? LED販売初期とか特に。

>まぁアクアに限らず機器類の故障は致し方無いのかもですが。
>でもお金をかけられないワタクシとしては大問題ですがねw

そーですね、海水の上で使うから壊れるのは仕方ないですが、
アクア器材ってやたらお高いから困るw

No title
こんにちわ。
お久しぶりです。

出遅れましたw
僕も最近水槽関連はほぼ放置状態でしたので。。

LEDは品質管理の悪い中華素子だと寿命のバラツキ大きすぎ。
中華球は電源回路も耐久性ないし。。。

高級システムLEDはそんなことないのでしょうけどお金ないし。。。

とは言え、メタハラで同じ照度を確保しようとすると発熱が凄いですから。

夏はLED、冬はメタハラってのが良いかもしれませんね。。
>maaat さん
こんばんわ、maaat さん! おひさです。
そして、コメ返信遅れてすみません!!<(_ _)>

> 出遅れましたw

同じくw
もう少ししたら巡回もする予定ですゆえゴカンベンを。


> 僕も最近水槽関連はほぼ放置状態でしたので。。
>

そーだったんですか。
私もここ数ヶ月は放置です。
水槽の調子悪いですw


> LEDは品質管理の悪い中華素子だと寿命のバラツキ大きすぎ。
> 中華球は電源回路も耐久性ないし。。。

やっぱ、中華はダメっぽいですね。


> 高級システムLEDはそんなことないのでしょうけどお金ないし。。。
>

値段の差が大きすぎますよね。

> とは言え、メタハラで同じ照度を確保しようとすると発熱が凄いですから。
> 夏はLED、冬はメタハラってのが良いかもしれませんね。。

そーですね。
それで、私もLEDにしたんですけど全部メタハラにすると
なると考えただけで暑いですよねw

今、全部LEDですけど200w超えてますから、結構あったかいw
冬はいいですけどねw

それに電気代もかかるし。

さてどーしよーかなぁ。

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース