増えまくるディスクに困ってみた。

こきげんよう、皆様♪

梅雨に入ったと思ったら、ぜ~んぜん
雨が降らず…

ならばと思い、夜中に頑張って洗濯したら…

翌、6月21日のさいたまってば、
大雨&強風のユリ熊嵐。




・・・ま、人生こんなもんだw (´・ω・`)




アイコンぐぬぬ6月21日(水) 緑の小悪魔ディスクちゃん

この台風みたいだった日のこと・・

タイトル通り、最近、緑色のディスクが
やたら増えまくって困ってる。

基本的には、岩などに群生してるんだけど、
生存領域を増やすためか、せっせと増殖と分裂を
繰り返し、今や120cm×60cmの水槽のいたる所
にゴロゴロ転がっとる始末…。



元の群体(約10cm×20cm)
増えるディスク2

画像は撮れないけど、「あくあの塔」の裏にも、
さらなる大群体があったりして、もう飽和状態。

私の得意技「見てみぬフリ」も、もはや限界に。(´・ω・`)



あちこち増殖なう。 中央右に落ちてるオレンジも増えまくってる。(;´`)
増えるディスク1

カーリーは見かけたら早めに対処しているけど、
コレの場合、「どうしたものか?」などと迷い迷った挙句、
無為無策のまま今日に至っておる次第。


そんな私の優柔不断さにつけ込み、
最近では「あくあの塔」にまで堂々進出。

とーとーSPSの一部と接触。
接点が白化するなど、実害が出始めた。



「あくあの塔」に進撃するディスク小隊。
増えるディスク4

照明つけた直後だから少なく見えるけど、
実際は、ここに15匹くらいいる。
満開になると、この数倍に見える(;´`)



アイコン泣き顔おさすい最高裁判所 第12小法廷


弁護人: 「裁判長!被告はリン酸の吸収にも貢献しております!」

検 察: 「しかし実害が…。 残念だが、これ以上の放置は、もはや限界。」

弁護人: 「差別だ~ 生存権を守れ~ これは権力の横暴ですよ裁判長!!」


裁判長: 「うむ、わからん。 有罪!


…っつーわけで、そろそろ対策に本腰を。

----------
-----
---


実は、このディスク・・・

90cm水槽の頃からいたんだけど、今まで問題に
ならなかったのは、120cm水槽にしてから、かなり
低栄養塩状態だったため増殖できなかったのだ。
(たぶん)

実際、マメスナやトサカなんかはほとんど消滅して
しまう中、ディスクだけはナントカ生き残ってた。

ところが、昨年水槽を放置。

栄養塩がたっぷ~り行き渡ったせいか
「元気ハツラツ~♪」なワケだ。


・・・うーん

実際ヤツらには罪はないし気の毒だけど、
やっぱ捨てるしかないかなぁ?
ろ過槽に移動…ってわけにも行かないし。


ま・・・人間なんて勝手なもんだよね。( ‘ ∀‘)



■こいつがカリビアンバブルならなぁ…(´・ω・`)

にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

お疲れ様です(*^^*)

改名したまさです(笑)

ディスクは群体だけなら綺麗なんですけど、増えると手がつけられなくなりますよね^_^;

うちの水槽にもディスク(緑と赤)は居たのですが、思い切って退去してもらいました(笑)

ライブロックからディスクを小さいヘラで全部取出しましたがかなり疲れる作業でもうディスクは見たくないですね(笑)

増殖しないディスクなら水槽に入れても良いと思うんですが…

最近ミドリイシたちのポリプ具合が良くないので、昨日KH計測したら6になってて応急処置で重曹を入れました^_^;KHは7まで上がっていましたがあくまでも応急処置という事で(笑)

近々、水換え頑張る予定です( ̄∇ ̄)

富山はなかなか梅雨に突入しなくて、雨が降ってようやく梅雨に入りました。どんな基準で決めてるのか分かりませんが、雨が降って梅雨に突入って疑問に思います。
>まささん
改名したまささん、こんにちは( ‘ ∀‘)

>ディスクは群体だけなら綺麗なんですけど、
>増えると手がつけられなくなりますよね^_^;

昨年放置したときに栄養塩が増えたせいだと
思いますが・・・困りましたね。

>うちの水槽にもディスク(緑と赤)は居たのですが
>思い切って退去してもらいました(笑)

なんか気の毒ではあるんですけどね。
やっぱ仕方ないか・・・・(;´`)

>かなり疲れる作業でもうディスクは見たくないですね(笑)

「あくあの塔」のヤツは取出しがかなり困難なんですよね。
上に土台つきのイシでも置いちゃうとか・・?


>増殖しないディスクなら水槽に入れても良いと思うんですが…

低栄養塩状態を維持するしかないですかね。

>昨日KH計測したら6になってて応急処置で重曹を入れました^_^;
>KHは7まで上がっていましたがあくまでも応急処置という事で(笑)

Σ( ̄□ ̄;)・・思い切ったことをw
でも1.0くらいの変動ならまぁセーフでしょうか・・
なんで6にまで下がったかの原因が気になるトコですね。

>近々、水換え頑張る予定です( ̄∇ ̄)

それが一番無難ですよね( ‘ ∀‘)

>富山はなかなか梅雨に突入しなくて、
>雨が降ってようやく梅雨に入りました。
>どんな基準で決めてるのか分かりませんが、
>雨が降って梅雨に突入って疑問に思います。

まささん、富山だったんですね?
ぼたんえび、(;´q`)ハァハァ

梅雨の定義ってよくわかりませんよねw
こちら、サイタマは空梅雨らしく、今年はあまり雨がふりません。
今日も曇りですが涼しくていいです。

今年の梅雨明けは暑そうだなぁ・・・・(;´`)
ぼたんえび…こちらではとやまえびと言ってます。
日曜日に近くの魚の駅で食べてきました(*^^*)
本当は子持ちの甘エビを目的に行ったんですけど、売切れてて1匹250円は高かったですけど美味しかったです(笑)
No title
こんにちわ。

ソフトコーラルはスイッチが入ると巨大したり増えすぎたりしますよね。
可愛そうだからと放置すると困ったことに。。。
やはり除去しかないかも。。

うちでも衰退しかかってたカタトサカが急に巨大化したり、増殖を恐れて照明の当たらない岩組の裏に置いたエレファントイヤーが増殖&巨大化したりして、SPSを侵食しております。
前から気にはなっていたのですが、面倒なのでこれも自然の摂理と自分に言い訳しつつ、やはり放置しておりました。

今回の記事で、この状況にきちんと向き合う必要があることに気づかされました。
やっぱ、ほったらかしはダメですね。。
>>まささん
まささん、こんにちわ。

あー半期分、溜めた帳簿がメンドイ・・・

>ぼたんえび…こちらではとやまえびと言ってます。


お魚図鑑たくさん持っているのですが、
厳密には別種らしいですね、アレ?

「最近では混同されて」とかなんとか書いてありました。

写真でみてもあまり違いがないようでしたが、
やっぱり違うのでしょうか??

まぁ食べるのはどっちでもいいのですが、
やはり新鮮なのはおいしいのでしょうね。
いいなぁーw


>日曜日に近くの魚の駅で食べてきました(*^^*)

・・・ぐぬぬ。
私に断りもなく・・・


・・・・うらやまですw


>本当は子持ちの甘エビを目的に行ったんですけど、
>売切れてて1匹250円は高かったですけど
>美味しかったです(笑)

Σ( ̄□ ̄;)250円?
なかなかいいお値段ですね。

でもこっちで食べたら数倍くらいしそう。
富山いいですね!( ‘ ∀‘)


・・・さいたま? 何にもないよw
>maaatさん
maaatさん、こんにちわ( ‘ ∀‘)

今日も埼玉は、ムシムシ・ジメジメしてて
とっても快適です。

>可愛そうだからと放置すると困ったことに。。。
>やはり除去しかないかも。。

ですよね・・(´・ω・`)

でも「あくあの塔」に生えたやつ。。。
ちょっと取れそうにないですね。

うーん、まいったなぁw


>カタトサカが急に巨大化したり、

トサカって急に元気になったり、一晩で
ご消滅したり、なんか難しいとこありますよね?


>エレファントイヤーが増殖&巨大化したりして、

いやぁぁぁぁー、あれは魔物ですゆえwww

うちのシライトも、死んだデバを献上してたら
巨大化してきましたね・・・(;´`)


>前から気にはなっていたのですが、
>面倒なのでこれも自然の摂理と自分に言い訳しつつ、
>やはり放置しておりました。

「自然の摂理」・・・べんりな言葉ですね。
私も同じように考え、そして同じように悩んでいるとw。


>やっぱ、ほったらかしはダメですね。。

とはいえ、かなり手間くいますよね、駆除すんの。
あ~、コケ取りだけでもメンドイのに・・・。

おはようございます。
うちのディスクはいなくなりました。

水質はかわらないはず。
違うのは水流ぐらい。

水流つよいとダメなんですかね。
おしえて!
あくあせんせい!!

>おれんじさん
おれんじさん、こんにちわ。
お返事が遅れてごめんなさい<(_ _)>

>うちのディスクはいなくなりました。
>水質はかわらないはず。
>違うのは水流ぐらい。
>水流つよいとダメなんですかね。

ディスクがいなくなってしまったんですか?
休暇とって実家に帰ったとか??

水質・・・といっても栄養塩でディスクが
消えるというのは、ある程度定期的な管理を
していれば、まずないような・・・。

ただ、逆に栄養塩が極端に少ないと
消えはしませんが、増殖はできなくなるように
思います。

うちでは、リン酸が0.02位の状態を維持していた頃、
スターポリプやトサカ、マメスナは全部消えました。

水流は、強い流れが直接あたるようなら別ですが、
うちでは特に、問題ないように思います。
時々、岩から離れたデイスクがクルクルしていますw


もったいないです、、、。
水槽復帰組で、中に何も居ない私としては譲って欲しいくらいですよー。。。

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース