
前回お送りした「アクア症候群☆診断」で…
迷える患者さんたちが、我が
「Yes! おさすいクリニック」へ
多数、来院(コメント)されました。
そこで、
…他にも、お困りの方がいるといけませんので、
前回書ききれなかった症状をまとめた「Part2」
をお送りいたします。
前回も申し上げたとおり、この症状をこじらせると、
家族や一般の友人たちとのコミュニケーションに
支障をきたす恐れのあるコワイ病気です。
これも「世のため、人のため」。
断じて「ネタ不足」などではありません。
--------------
--------
----

オマエは一体、何がしたいねん?』

”心ないツッコミ”はキライです。
---------でわ、気を取り直して逝きましょう。
~はたしてアナタは大丈夫? こんな症状が出たら要注意!~
アクア症候群診断(Part2)

【所 見】 通常、「好きな魚」とは「食べる方」です。
子供に聞かれたとき、間違っても「ニモだよ♪」などと、
答えないようにしましょう。(子供が泣きます)

【所 見】 普通の人には、あなたの行動の意味が理解できません。
海水浴の際には「アヤシイ人」と思われないよう十分な配慮が必要です。

【所 見】 LEDは(電球より)消費電力が少なく長持ちだがお高い。
…これが一般的な常識です。 ここでうっかり、
「水槽用の数分の一じゃん♪」…などと余計なことを
口走り、自爆しないようご注意ください。(家族の反感を買います。)

【所 見】 ほしい生体や器具を見つけたとき、「これはチャンス!」とか
「次の入荷は、いつかわからないから仕方ない!」…などとゆー
「自己弁護のささやき」は聞こえませんか?
この辺になると、かなり症状が進行しています。
「A店とB店のランチセットは60円違う、でも…!」などと悩んだ際の
健全な金銭感覚を取り戻しましょう。

【所 見】 かなり、病気をこじらせたマニアックな症状です。
言うまでもなく、一般的に「ストロベリー」はフルーツの苺であり、
「スパ」とはベルギーの地名を語源とした温泉や療養、娯楽目的の
施設で、断じてミドリイシなどではありません。

【所 見】 残念ですが …終わってます。
マジで、お医者にかかり1日も早い社会復帰を目指しましょう。

※なお、今回の記事にある「アクア症候群」とゆー病気は実際には存在しません。
全てフィクション、ウソッパチです。
●この番組は、「YES! おさすいクリニック」の提供でお送りしました。

にほんブログ村

海水魚 ブログランキングへ