レイアウト変更完了

やっとの思いで完了しました
水槽全景110925
……こうして写真で見ると、前回と何が変わったのかイマイチわかりません。

例のサンゴイソギンチャクは、新たに設置したタワーの最上階に1匹と、その
根元に2匹いますが、一番巨大な「イソギン1号」はタワーの根元の裏面に廻って
しまい、正面からは体の一部のみが見えているような状態です。

そびえ立つ「新名所:イソギンタワー」
イソギンタワー

岩組みの裏も水が通るようにスペースを開けてあるし、光も多少
当たりますのでイソギンの健康も、まぁ問題ないでしょう。
ちょっと給餌しづらいですが。
ともあれ、だいたい思惑通りの位置にイソギンを誘致できたのでとりあえず
ホッとしました。

突然ですが、一昨日、大学野球を見に行きドラフト1位候補の東海大・菅野のピッチングをみて
きました。同行した友人いわく「大田スタジアムは若干スピードガンが控えめ」
とのことでしたが、145km/hの速球に、スライダー、カーブで武蔵大を完封。
やはり、すごいピッチャーです。
…さてその帰り「B-BOX」に寄ってもらったところ「ミドリイシ¥1980SALE」を
やっていましたので、ついつい買ってしまいました。

価格からして、いうまでもありませんが、ホレボレするような「チャイロイシ」です。

中央の枝状のやつ。となりは、やはりちゃいろなスギ。
水槽画像 019
その上は、友人いわく「何あのグローブ?」なウスコモン。

少し、グローブの指先先端が曲がってきました。
この界隈は、まだイマイチ「人工的」なのですが、イソギンが定着してくれたら
隙間を何かで埋め、自然っぽくなるように工夫する予定であります。
読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

No title
グローブwww
確かに、コモンタワーとイソギンタワーは味がありますねww

私はあるなら、一枚岩のような大きいひと塊のLRが欲しいです。砂地の根のようなLR。そこにサンゴを植えていきたいです。
ひさ坊さん
以前、サイパンでシュノーケリングしたときに、開けた白い砂地にポツンと1m位の根があって、そこにサンゴと魚が密集していて実に美しかったです。実は、アレを再現したいというのが水槽を始めた原点です。その当時は、水槽持っていませんでしたが、今なら引っこ抜いて持って帰りたいくらいの感動的なすばらしさでした(^◇^)」
No title
こんばんは。
凄い力作ですね。立体的で素晴らしいです。
濾過装置無しも自然の海に近くていいですね。
トゲチョウさんはサンゴ食べたりしませんか?私はスターポリプで一度試して駄目だったので諦めました。^^;
白いヒトデさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。レイアウトは難しいですね。
なるべく自然に近づけたいと思うわりには手を突っ込む回数が増えます。
トゲチョウは、スタポはまったく突きませんが、たまにミドリイシをやります。
それほど執拗ではないですが、さすがにポリプは満開にはなりません。
もっとも開かない原因は他(手)にある可能性もありますが(笑)。
一応、人口餌で餌付けしてから入れたのも大きいかもしれませんが個体によるのでしょうか。
わたしも今までチョウは入れたことなかったのでなんともいえませんが。

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース