以前から、その存在には気づいていたのですが、
うちの水槽には、結構大きいカニがいます。
一時は取り出そうとしていたんですが、なかなかすばしっこく、
警戒心も強いので、しかたなく放置していたら、どんどんでかくなっています。
※…し、写真はイメージです。

すみません。最近どうも…
「一発ネタ」を仕込まないと気がすまなくなっておりまして。…つい。
ホントはコチラ。
▼カニ(本当)「こんにちは。ボクです。」

▼「今日もコケをカリカリ」

▼「むしゃむしゃ、コケうめぇ」(コケ食ってます)

▼最後に…(Vサイン)

真っ黒でテカテカ黒光りしており、見た目はかなり凶悪そうなんですが見ている限り、余り悪さはせず、
コケやライブロックの付着物を食べているようなので放置してました。
しかし、こんなにデカクなってたとは…
(甲長2.5~3cmくらい) 一体なんて名前(種類)なのか?
ヒライソガニとかとはちょっと違うような気がします。
何年もいるわりに、なぜか脱皮の殻は見たことがないんですよね…不思議。
せっかくご覧いただいた皆様、こんな内容ですみません。
書くことなかったんです~ m(- -;)m
これに懲りず、また次回もよろしくお願いします。

にほんブログ村