水槽内のカニ。

こんにちは。

以前から、その存在には気づいていたのですが、
うちの水槽には、結構大きいカニがいます。

一時は取り出そうとしていたんですが、なかなかすばしっこく、
警戒心も強いので、しかたなく放置していたら、どんどんでかくなっています。

※…し、写真はイメージです。
ずわい
すみません。最近どうも…
「一発ネタ」を仕込まないと気がすまなくなっておりまして。…つい。

ホントはコチラ。

カニ(本当)「こんにちは。ボクです。」
111020黒かに2

「今日もコケをカリカリ」
111020黒かに1

「むしゃむしゃ、コケうめぇ」(コケ食ってます)
111020黒かに3

最後に…(Vサイン)
111020黒かに4

真っ黒でテカテカ黒光りしており、見た目はかなり凶悪そうなんですが見ている限り、余り悪さはせず、
コケやライブロックの付着物を食べているようなので放置してました。
しかし、こんなにデカクなってたとは…
(甲長2.5~3cmくらい) 一体なんて名前(種類)なのか?
ヒライソガニとかとはちょっと違うような気がします。

何年もいるわりに、なぜか脱皮の殻は見たことがないんですよね…不思議。

せっかくご覧いただいた皆様、こんな内容ですみません。
書くことなかったんです~ m(- -;)m

これに懲りず、また次回もよろしくお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村
読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

一枚目のカニにお困りの際には、喜んで駆除のお手伝いに参ります。

ツルツルのカニはうちでも悪さしないので、多分大丈夫なのかと。

この間、赤目の毛ガニがショウガをむしゃむしゃ食ってたので退場させました。
基本、色目と毛ガニはNG率高いみたい・・・
ひさ坊さん
こんにちは。
一枚目のカニは、なぜか水槽にはいませんw。
見かけたら私も駆除に参加しますのでご一報を!
先日、うちのチャイロイシにも毛蟹でブルーの目玉という「典型的なの」がいましたので、これは退場させました。このテのやつは本当に見事に喰いますね。
No title
ハハハ、大笑いしてしまいました。
「写真はイメージです」というフレーズ、結構ありますよね。イメージって残りますね。(笑)
黒いカニさん、かなり強そうです。カニさんは見かけによらないんですね。
白いヒトデさん
こんにちは。

今日は水換えしましたが、やはりカニの姿は見えませんでした。
見た目、どうみても悪役にしか見えませんが、仮に見つけたとしても、
長くいるものですからどうしても「捕えてポイ」っていうのはできないですね。

それにしても1度も脱皮した形跡ないのが不思議です。
エビより、殻が残りそうなんなものですけどね?
No title
こんばんは~
一見とてつもなく強そうが、気は優しくて力持ち・・・だといいですね。
どこまで大きくなるのか気になりますね。

家は数日前に白いツヤトサカガザミが両ハサミを入れて7本の脚を失って残りの細い3本だけで、
何とも哀れな姿になっています。
毎日目の前に餌を落して食べているのを確認しています。
同じサテライトの中の大きなカニにやられたのか、自切りなのかわかりません。

カニも脱皮しているはずですよね。ヤドカリの脱皮殻はよく目にしますが、
カニの脱皮殻は過去2回しか見た事ありません。
keiさん
こんばんわ。
貴Blogで、ツヤトサカガザミの記事拝見しました。
いや~白くてキレイなカニですね。知りませんでした。
うちのは可憐さなど微塵もありませんが、エビや魚には手を出さないです。

ガザミちゃん、エサを食べているなら脱皮時に少しづつ回復できると良いですね。
ただ、自切にしても、他切(?)にしても脚を失ってしまった原因も気になりますね。
無事、回復するといいですね(^ー^)
こんばんは
はじめまして!カニ子と申します。

私の水槽にも同じようなのがいます。

はさみ足の形状もそっくりです!
我が家でも、藻を食べたりウミブドウをトリミング?したりして
魚に喧嘩売ったりはしていません。

お店で売っている『エメラルドグリーンクラブ』っていうカニに似ている気がしませんか?
親戚でしょうかね(笑)

ウチのは、脱皮殻見かけます。
朝、水槽のど真ん中にペラリと落ちています。

今まで3回脱皮殻を発見しましたが、かなり大きくなりました(汗)
2回目の脱皮の時に背中が赤くなって綺麗だったんですが、
3回目で真黒に戻りました。残念です…。

では、また遊びにきます。







カニ子さん はじめまして!
こんばんわ~。
初めまして。Aqua012と申します。
このような変なBlogにようこそ!
コメありがとうございます。

>お店で売っている『エメラルドグリーンクラブ』っていうカニに似ている気がしませんか?

ハッキリ全身が見えないんですが、大きさやツヤツヤは似ている?ように思います。
ところであのカニ、私にはガンダムに出てくる『ザク』にしか見えません。(^^)

たぶん元はライブロックから出てきたものと思われますが、殻はみたことないんですねぇ…。
なんででしょう。カニ子さんとこのカニもだんだん黒くなっているようですので、
こんな感じに変身したりするかもしれませんね(笑)

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
No title
Aqua012さん

ウケたよぉ~ヽ(^0^)ノ

カニ子さんからコメント来るかと思ったら
ホントにきてた
(コレもウケた)

エメラルドにしちゃ黒くないっすかねぇ?
(写真の具合?)

ボクもカニの激写狙ってますんで

撮ったらアップするので教えてくださいね!

(って何の解決にもなってなくてごめんなさい)
梅人さん
こんばんわ。
カニ子さん、梅人さんのお友達でしたか(^o^)

このカニは主に、夜間にしか出てこないので、結構撮影には苦労しました。
色はエメラルドどころか、本当に真っ黒くろすけです。

あと、ミドリイシの中にいる白っぽいサンゴガニも撮りたかったんですが、
コレマタ撮影が難しく断念しました。
もし撮れたらうpしますね。

梅人さんのカニも楽しみです。
よろしくお願いします!
こんばんは!
ブログご訪問ありがとうございました!

カニ大好き人間なので、つい書き込みを…(~_~;)
うふふ、カニには目がないもので(笑)

うちのカニも写真が撮れたら記事にしたいと思います!
またブログに遊びにいらしてくださいね~!


カニ子さん
カニ子さん、こんばんは~。

>うふふ、カニには目がないもので(笑)

あのプロフ画像、自作とみました。…うふふ。
HNの意味も、なんとなく理解しました

難しいんですけど、うちのサンゴガニも撮影に再挑戦してみますね。
ところで、このカニ、サンゴハゼが入ってくると、必死でハサミを振り回して
追い出すんですよ。なんか、カニなりにイヤみたいですね(笑)
見てて結構、オモロイので、今度動画にしちゃいますね!
また来てください。ぜひぜひ。

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース