前々回まで2回にわたって、水流についてアレコレかきましたが、「百聞は一見にしかず」ということで、
全てのポンプをONにした「水流:強」の状態を動画にしてみました。
とはいってもミドリイシなんかは水流があたっても見た目に変化がないので、ツツウミヅタやウミアザミ
などを中心に撮影していますが、実際はミドリイシの位置では、ウミヅタあたりよりも間接的に強い水流
が行っているハズです。
▼水流動画UPしてみた。[] VPS
ところで昨日、日曜日は「国際空手道連盟 極真会館「第10回オープントーナメント全世界空手道選手権大会」
/in東京体育館に行ってきました。
もちろん出場したのではなく、同行した友人からのご招待です。
(この人の友人が順々決勝で主審を務めてました)
▼試割り ▼試合

流派は違うんですが、以前私も空手をやっていました。それにしてもさすが国際大会。迫力が違います。
特に外国人選手は「見ただけ」で、勝てるどころか生き残れる気すらしません(笑)
…本題からそれてしまいましたので、この辺にしておきますね。

にほんブログ村