昨日の朝起きてみたら、水槽左側の岩組みが大崩落していた。
どうやら土台にしている岩ごとひっくり返ったようです。

やはり前回、海水に酒を混ぜてしまったからライブロックが酔っ払ったのか?
…などとアホなことも言っていられないので、崩れたライブロックの掃除をかねて、また水を換えることにしました。
▼復旧工事完成

ところで、中央にそびえ立つのは例の「ウスコモンタワー」ですが、あれから、
(ウスコモンタワーの経緯は…コチラ)【←※クリックすると新しいウィンドウが開きます。】
▼ウスコモンタワー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
…それと、1ヶ月前から水流をかなり強化したのですが、エダコモンに顕著な効果があらわれました。
毎日見ていると気がつかないのですが、やはり水流を強化した今年の11月以前と比べると明らかに
形状が変わってきたようです。
▼10/24と12/2の比較

この、エダコモンは、購入時に本体部分に傷があり、そのぶんお安かったのですが、そこから白化がどんどん
進み、一時は『もーダメかなぁ~?』などと思い、一部を枝打ちしていたような状態であったのですが、最近では
白化も止まり、ようやく成長するようになりました。
光は以前と変えていないので、これは「水流強化の恩恵かな~♪」と。
やっぱり、流れは多少強すぎるくらいがイイのではないかと思います。
では…、たまにはマトモに終わりますね。
(今回はイラストもマジメ顔なのだ。)
おまけ>
最近寒くなってきましたね~。
「私の歳もあと1ヶ月なのだ~!」ぴょん!ぴょん!?
▼うちのウサギ君(初登場)です。

▼応援してくれたらウレシイです。

にほんブログ村
