否めないため、思い切って心機一転! レイアウトを変更することにしました。
「さぁーて!天気もいいことだし、早速ライブロックと、何か新しいメンバーを増やすぞーっ!」
などと、ひとりで盛り上がりながら、さっそくSHOPに向かうことにしました。
で、あらためてお財布の中身を確認したところ…
…なんと¥1,867しかない。
●
●
●
●
●
『…なぜだ!?』
…何でこんなにお金がないのだ?
はて…、たしか週末には「諭吉さん」もいたように思ったが…?
一体、お金はどこに消えたのだろう?
……不思議だ。

とにかくこんな、今時のオコサマ以下の所持金ではサンゴどころじゃないではないか。
…… orz しくしく (挫折)
●
●
●
…そうだ!それなら不要品を売ってお金を作ろう!
とゆーわけで、今は使っていない古い浄水器と、新品なのに、結局一度も使うことなく終わった
RO用のイオンフィルターを売ることにしました。

新品、箱付きか…。 ちと、もったいない気もするが、1万円以上した品だ。
きっと高値で売れることだろう。…ふふっ♪
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@M店に到着@@@@@@@@@@@@@@@@@@
あくあ12 「こんにちはー! コレ買い取ってください。」
店 員 「浄水器と…これはROのイオンフィルター?」
あくあ12 「そうだよ~。新品だよ~。使ってないんだよ~。1万円もしたんだよ~!」
店 員 「…うーん、これROが付いてないとなー。単独じゃ売りづらいなぁ…」
あくあ12 「…はいっ?」
店 員 「浄水器は、1●00円、こっちは…●00円かなー」
あくあ12 「……!!!」 がーん!(まさかの…3桁www)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
…まぁ、しかし、これで軍資金が増えた。
気を取り直して、このお店にいた「謎のエビ」(¥50)を二匹購入し店を出ました。
それにしても¥50って?…つくづく「このエビに生まれないで良かった」などと思い
つつ、次に向かったのは、あの「B箱」です。
ここで、先ほど入手した元手で、ライブロックを2つ(¥1800)と、変な形のウスコモン(¥1980)を、ゲット。

今回は、タワー型に組むために、大き目の柱状のものと、その上に安定して置ける板型のものを選びました。
それにしても、(1)の板状ライブロックの付着物の多さがモノスゴイ。

さて、それでは早速組んでみましょう。
まず土台をアーチ型にします。ここまでは前回と同じ。
次に、既存のライブロックを組んで窪みに枝状のライブロック(2)を立てて、その上に板状ライブロック(1)を
セットして…完成。(水中ボンドは不使用)
▼だいたい、こんな感じ…

すると、変更前の平坦な水景が…
▼「Before」

ナレーション:「なんということでしょう。…」(+例のBGM)
匠の手によって、タワー型へと劇的に変貌をとげたではありませんか。。。。
▼「After」

そして、このタワーの頂点に先ほどの「変なカタチ」のウスコモンを載せれば、そこには…
全高45cm!「海中スカイツリー(笑)」の完成です。

今後、このタワーにヤギやトサカを植えつけまくって自然の根に見えるようにしていく予定です。
が、…
冒頭にもあるように、我が家の「水槽対策費」は財源不足が懸念されています。(あ~こまった。こまった。)
こんなありさまで、果たして、どのような姿に進化させようというのでしょう?
最後に、匠である 「
コレ、崩落したらマジでシャレになりません。
>おまけ
▼謎の50円エビのアップ(イソスジエビの一種??)

▼応援してくれたらウレシイです。(あくあ12に愛の手を)

にほんブログ村
